携帯壊れて、ドコモ行ったら、すぐさま新品に交換してくれた。どーしたんだ、ドコモ。以前は、クラスで一番性格悪い♀みたいだったのに、
今じゃ高級クラブのレディよりも行き届いた心配り&接客だわ。(淡路哲雄)
・代理店による と言う観点が抜けている。「そこに気付くのがマイノリティたる所以」その証左のひとつをこうして提示する。…ドコモは以前から代理店の差異が強い。
改めて書いておくか。「ドコモショップはドコモの看板こそ掲げているがドコモから代理店コードを付与され認可された別会社によるショップ運営と言う状態」
「別会社による社員教育。並びに周辺他ショップとの競い合いの有無。こうした状況でピンからキリまでの構造になっている」「それは他のキャリアも一緒」だと。
・群馬県内で言えばNECモバイリング系(ドコモショップベイシア前橋モール店)と富士スバル系(ドコモショップ前橋店)はサービスが良くない。
それを判断する理由?「新規加入時のオプションの量。日中午後の平均的な待ち時間の分数。接客する店員の言論の語尾の方(で敬語が使われているか否か)。
喫煙者と非喫煙者をきちんと分けているかどうか。顧客サービスの内容が自己満足の方ではなくきちんと顧客の事を考えた賞品やサービスを提供しているか否か」
…ここまで書いて「やっとこさ情報に価値が生まれてくる」状況。まぁ正直俺はtwitterが大嫌いなのでどうでもいいんですが。文字数が足りない。サーバー即落ち。
1バイト連中が組んだCSSに違和感。商業臭い連中が入り込む様になるとますますうさん臭くなる。以上の理由につき。「そこまで」書かないと単なる誹謗中傷。
これが「現役の新聞記者」って言うんだからあぁ「制約」とか「時間制限」とか「内容制限」とかで内容がフルに発揮出来ずのスポイル状態。と言うのも頷ける。