まぁ、大体の場合において日本人と言うのはお上と言う意識があるからな。俺?特にない。「立場」ではなく「場」だから。「立」が無い。フィールド。それが俺の基本。
「風上」「風下」と言う言葉がある様に身分と言うのが根強く残っている。俺にはそう言うの無いんで。「お前何々する人」「俺何々する人」ただそれだけ。
ただ、他人を批判するんだったら自分もそれなりの身の丈とか知識とかがないと出来ないわな。そもそも俺は他人の批判なんてしない訳ですが。
何かについて文句ぶー垂れてんのはあくまでも俺の為。俺はこう思う。と言うのを最小限書いておかないと情報と言うツールによる時間無制限の情報戦争と言う
現代の真っ只中では「最小限でも書いておかないと同意したと見なされる」と言うのが現実なんでそこら辺に対する最小限の対処方法を行使しているまでの事。
他人の情報が基本あんまり役に立たない。理由?俺がマイノリティだから。ブログ嫌いmixi嫌いtwitter嫌いスマートフォン嫌いタッチパネル嫌いとか言ってるしな。
どんだけだよ。と書いておくか。「ブログ:3カラムでテキストエリアの面積が狭すぎる。リンク集とかブックマークとかこのブログの読者になるとかそう言った
情報が割と余計でリンクを作るならそのリンクは生きたリンクにしろとしか思えない。それとCSSの組み方に無駄な空白と余計なセンテンスとが混ざって訳ワカメ。」
「mixi:相変わらずperlで動かしてんだな。継ぎ接ぎしてシステムを作ったから時々訳がわかんなくなる。最近サーバーダウンした?あぁ。会員数が多い所は
そうした各種攻撃の標的になるのが当たり前。それがマジョリティの大多数派に伴うある種の宿命なんで。テロをするなら目立つトコ。人の多いトコ。それが人の思想。」
「twitter:どうもマジョリティはハレとケと言うのを意識しすぎる。ハレで自分をコーティングしている分ケの様子が浅はか過ぎてうわ何こいつ引くわ。としか思えない。
俺の場合普段からハレとケのケを出しまくってそれがハレの存在とも近くて裏表と言うのを作る気が無いんでそうした性格だと落差の激しいtwitterの様なツールは引く。」
「スマートフォン:パケット代使わせようと言う魂胆が見え見え。所詮は1バイト連中が作った機械に2バイト思考が中心となる日本人がどうして合わせる必要があるのか。」
「タッチパネル:指紋が目立つ。指と言うツールが動いて当たり前ぐらいの驕りが見える。指が使えない人はどうするんだ?おい。各種あるアプローチの中のひとつ。
と言うのであれば別に文句も無いがタッチパネル携帯とか見る限りでは指が動いて絶対、指が使えて絶対、と言う驕りしか見えない。そうした画面の汚れと心の汚れ。」
以上。「最低限の理由は書いておかないと嫌いだから嫌い!とか言ってそれで万物が納得してくれますかと。無理だろ。そこ。『そこ』が俺のサイト開設以降で
ある程度入手した有用な知識と。最小限でいい。いちいち細かい事説明したって他人が理解出来るとは思えないし時間も余計に掛かるんで非常にめんどくさい。
あぁ。他人が使う分には気にしませんが。あくまでも「俺は」と言う条件が付帯してくるだけの事なんで。ある種の自己紹介。別に他人までもを巻き込んでの否定もねぇよ。