2010年08月14日(土)グレイトフルソングス

前回の日記。金曜日は20時に就寝。そして土曜日の0時45分頃に起床。そのあとは布団の中でまどろむもなかなか寝つけないので覚悟を決めて午前1時に起床。
そのあとは念入りに14日への準備を行っていた。…今までアニメイト高崎のリニューアルオープンや理研鍛造の夏祭りで俺以外の他人が名字+さん付けで呼び合う
そう言った「社会≒会社」の関係を1人きりで傍観してみたりだとか。そう言った一連の行動は全てこの日の為にやって来たんで。あぁあとそれともう1つ。

以前に品川駅の「改札構内」でNECの携帯のタッチアンドトライのイベントが行われていた。つまり群馬県内から外出しても「改札の中」なので「改札を出る事がない」。
つまり「一筆書きでなんとかなる」と言う構図だった訳でとまむさんは地元からえっちらおっちらと品川まで出掛けてきた。「大崎→品川」だからな。山手線で1駅。

都心に出る練習。その時のNECのイベントコンパニオンの女の子の写真も撮影して、本人ブログやってますぅ☆と言う事だったのでネット経由でお渡しした。
その女の子に俺ともう1度顔を合わせる事があれば「あっ、この人」とか言うと思うぜ?まぁそう言う事で。そうした一連の内容はこの日の為にやってきた。マジで。

とまむさんが、今までここ数ヶ月ずーっと書いてなかったネタでも書いておくか。書いてはいなかったが水面下ではあーでもないこーでもないと考えてたんで。

ってな訳で準備を行い「それなりに」いつもよりはまともな長袖&ズボンを穿いて出発。新しい靴(何度か履き慣らしたはずなのに今日の足の調子とは
あまり相性が良くないのか左足の後ろに靴ズレが出来て皮が剥けて血が滲んだ)も履いて自転車を漕いで外出。始発電車の次の電車に乗っていくか。
そう思って早朝から「24時間営業のマクドナルド」に入ってコーヒーを4杯ぐらい飲んでおく。勿論ブラック。理由?「気付けと脳内回転力のアップ」が理由。

1時間ぐらい飲んだりしながら時々カメラのピントチェックでも行っていた訳なんだが。「うーん。微妙に納得行かないな」と思いながらの数度のチェック。
以前合っていたと思っていた設定の+30が合ってない感じがする。従って−20と言う数字に変更する。そんな事でもマクドナルドの店内でやって
午前4時45分頃に店を出発。その後自転車を漕いで新町の始発電車に間に合う様にして乗ってみる。あぁ。早くも「カート持ち」の女の子が目立つ目立つ。
みんな考える事は一緒なんだな。俺が違うのは「カタログ持ってない」「カタログ買うつもりない」「理由?だって用件は非常に限られているから」と言うのが理由で。

カタログって何ですか?状態。勿論コミケの公式サイトから各種警告事項の内容のPDFをキャプチャしてGIFに変換した物をメールに添付してこう言う時にこそ
メール使いホーダイと言うのは役に立ちますなぁとか思っての「予め画面メモの様なやり方を使って携帯の中身に(オフラインで)データを溜めておく」事も行うと。

改めて書いておくか。「交通機関を使っての移動中の行動は携帯経由での行動記述中心」「交通機関を使わない自分で歩くだとかの移動中の行動は
例えば写真撮影や周辺に対するクルマが来ないかどうかの確認の様な自分の安全を確保する為の行為」を優先して動いていく事にする。そして日記を書く。

但し。「日記を思い出し更新に頼りすぎると『あの時何を思っていたんだろうか』と言う構図が抜け落ちてしまう」訳で。とまむさんはtwitterは嫌いではあるが
その仕組みを「応用」する事は行うと。つまり「日記のネタになりそうな1行コメント(twitter風味)を重ねて日記の記述の中にパズルが如く組み込んでいく」と。

そう言う事で。つまり「思い出すきっかけ」とする。そう言う事で。だから外出先で携帯から更新時間も付着させた内容をそのまま使う事もあればアレンジして使う。
と言う事もあるんで。とにもかくにも「この時間にこう言う事がありました!」と言うのがまとまると日記にもよりリアリティと叙述的な内容が出てきますね!と。

さて。そう言う訳で自転車で新町の始発電車に乗り込んで熊谷で下車。一旦改札を抜けてホリデーパスを購入する。この日の為に予め前橋のけやきの
金券ショップでオレンジカードを2枚買っておいたんで。値引き率は渋いが全く値引きされないよりはマシ。まぁついでの用事ではあったが時間は有効に。

その後は熊谷駅のメインとなる入り口の方に出てマクドナルドでトイレを借りて内装が改装されたのを見てあぁハイカラだねぇとか思ってみる風味。
その後は駅構内に戻って電車に乗り込んでえっちらおっちら。全体的には当初の予定よりも10分程度早く事が進んでいる。赤羽辺りを通過した頃に
コーヒーを飲んで頭が多少くらくらしていたとまむさんの意識がスッと1本通った方の意識となって割とスッキリする。そして池袋を経由して新宿に到着。

新宿に到着して長距離を歩いて総武線の各駅停車に乗り込んで市ヶ谷で下車する。市ヶ谷ではやはり警察が物々しい雰囲気をかもしだしていたな。
当然なんだが。「この時期」だもんな。仕方がない。そして徒歩で約10分、割と靴ズレのひどい足で歩きながらも到着したのは靖国神社。
とまむさん過去にこれまで参拝した事が1度も無かったんで。今回のコミケもコミケ初参加だし俺。まぁコミケがこうやって出来るのも先人の方々が
日本と言う国家をお守り頂いたからこそ。だと思ってるんで。だからと言って「戦争はしない」と言うのは変な話でそもそも日本がどこのよその国にある物を
「暴力や略奪で」欲しがるんだ?となる。「日本人」と言うケースの場合「他国からの侵略から日本を守る」と言う方にベクトルが傾くんでその事を考慮した場合

「先の戦争で命を落としてしまった方々の御霊を慰める事≠戦争はしないと言う事」だからな。そこら辺、割と筋違いの考え方をする連中が多く見受けられる。

ま、それは前にも似た様な事書いたんでどうでもいいです。市ヶ谷から割と上り坂を登って靖国神社に到着。境内に入るとまぁ物々しい雰囲気ですわな。
あっちに警察こっちに警察。あぁ。こう言う時にこそノンキャリ組の出番ですかそうですか的な事でまぁ俺にはあんまり関係ないんですがいやマジで。

鳥居を潜って境内に入る。左腕で10円玉を賽銭として放り投げる。「2回礼をして2回手を叩く。そしてそのあともう1回礼をする」と言うこの作法(であってたよな?)
を行って鳥居を抜けて靖国神社を抜けて先程来た道を戻ってまた市ヶ谷駅について総武線各駅停車の三鷹方面へと乗車して新宿で降りて乗り換える。

「りんかい線直通新木場行き」には「コミケのカタログに付箋を張りまくった人」「カラフルなカートを持った人」「えっ?それ衣装ですか?とちょっと思ってしまうよな
個人的には好きですけど的なゴスロリ系の私服の人」だとかが割とカオス的な状況で乗りまくっていてこれぞコミケとか思う様な状態ですなぁ。とか思った。

とまむさんは大崎で下車。大崎で下車して別電車に乗り込んでその間に本気でカメラのピント合わせを行いましょうねと言う事で思い切ってマイナスに振ってみる。
これが正解だったらしく俺の意図した所にピントが来る様になった。あとはAFに過剰に頼りすぎず「本当にピントがこれであってるのか?」と言う事で
ある程度の疑念は持っておいた方がいいなと言う事で少なくとも肉眼を使ってピントを合わせてそれがズレた!と言う事は割と無いなぁ。と思う様な事で。

大崎始発のりんかい線新木場行きは途中天王洲アイルだとかを通って国際展示場に到着。降りると人の波。「曇天から晴天」に変わった事も相まって
まぁ汗だくの日傘のタオルの帽子を被ったスタッフの誘導が激しいの、果ての先にまで天竺に向かう以下省略か!と思う様な感じでひとひとひとひとひとひとひと
ひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひと
ひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひと

おぉ。1人1円カンパ受けたら一体幾らになるのかな?と思う様な「長蛇!」の列の中で少しずつ移動しながらあっちへ迂回路こっちへ迂回路。なんだか凄いね。

としか思えない様な超長い行列にうあぁーおぅえぇーい↑とテンションも目茶苦茶になる様な感じでやっと砂利道に到着させられて座って下さい!
とスタッフに言われて座る俺。「9時34分30秒:予定より10分ぐらい早く着いてメッカ巡礼のような長蛇の列の中で回りを囲まれてる最中でならんで
この時点で20分ぐらいは経過してるので早めに来てよかったなぁと思っているこの頃。」と当時の俺が書いていた訳だから既に25分ぐらいは列の中に居るんだ俺。

あとはまぁずーっと座ったり時々脚が痛くなったりして立ったりして「ま、あれだ、これだけの長蛇の列はアニメイト高崎のリニューアルの時にも経験したし」で。
「高崎の何倍かにはなるだろうな」と言う事で予想済みではございましたが。大体1時間ぐらいは待たされるんでしょ?知ってる。ぶっちゃけ以前にも経験した。
経験で「まぁこんなもんだろ」と知識に変換する事が出来る。と言うのが1バイトと2バイトの両輪。と言う事で。砂利道の上を中腰になって前も後ろもひとひと(略)。

うわぁすごいねぇ(棒読み)あぁ隣では携帯でゲームやってるよぉみんなニンテンドーなんとかとかPSPとか持ってきてるんだねぇ〜すごいねぇ俺持ってないよ?

とか思う様な感じで時計の針が脳内で動いてる様な惨状でようやっとこさ、ようやっとこさ、ようやっとこさ列が動き始めましたと言う事で歩け歩け大会の様な
もうなんだこの波でどっかーんと人を人で洗う様な流れはー!と言う様な状態でとりあえず入れたのが「11時00分17秒:今から俺の並んでる列が動き始めた。」
だからな。やっとこさ入れてもお目当てのサークルに並んでる人歩いてる人あっちへ行く人こっちへ行く人でぶつかりまくって俺が卵ならもう殻割れてる。
的なぶつかり方をしてそれでもまぁとりあえず行ってみますかぁ〜☆とか思ってまぁこの時間でもうアウトなんだろうな基本的にはな。

とか思うのは超大手ぶったまげおっぴろげ、俺も見た事がないって思ってるよ!?的なヘビー行列を有するサークル。っつーか07th Expansion。
「最後尾列最後尾列ハァハァ」だっけ?なんかそんな看板を持ってた人が居た。…そう言う訳で日記には書いてなかったがうみねこについて考えていた訳で。

まぁあれだ、とまむさんが幾ら考えた所で世の中の何かが変わる訳でもないし。ただここ最近の数ヶ月で俺の中でルシファーがすんげぇ好きなんですけど?
みたいな所での「あぁんルシファー可愛いよぉちくしょおぉおぉおうぇあぁあぁぁあぁあーーはーーーーーんあぁぁぁーあぁぁあーーーんんんっっっ☆☆(はぁと)」

あぁ。ここ数ヶ月水面下で考えての結論としては「嫉妬のレヴィアタンが意外と重要」「うみねこではないがひぐらしの(以下省略)」この2つなんで。
それ以外が特にない。あぁ。なるほどな。とか思って待機列に並んでる間に東京ビッグサイトの赤いコーンでも撮影☆みたいな事でもしてた。

「11時58分53秒:一通りコミケを見て回ってから今から07th Expansionの列に並び始めましたよ。いやぁ凄い行列ですねぇ〜。どうでもいいですけど。」

そんな風に書いていたのか当時の俺。まぁこれで当然アウトな訳ですが。要するに「売り切れました〜☆」的な内容で列が解散する。これだろ。
むしろこれだろ。とか思った。そう言う訳で解散された列を成していた側を尻目にサークルのテーブルと言うか集合場所と言うかスタッフが喋ってると言うか
そこに向かってみる俺が居る。そして話しかけるのは当然このサークルの顔である(敬称略が俺の文章スタイルなんだけれども敬意はある…と言っても
多分無理だから今回はさん付けで)竜騎士07さんにお会いしましたぁ〜(どんどんどんぱふぱふー)的なそうした流れを構築してみたりするテスト。

あぁ。この方が。とまむさんは人の顔を覚えるのが苦手なんだけれどもここ最近の露出が割と多い様な気がするのでそこら辺が天佑となった様な感じなんで。

…で。一体何を喋ったんですか?とか聞かれたら「予め考えていた事なんだが、多分何を聞いてもYESかNOかと言うハッキリとした二者択一の中に
どちらとも取れる内容、つまり『はぐらかす』『のれんに腕押し』の様な事になるんじゃないかなぁ〜と言うのはある程度思ってた。そしてその通りになりましたと。

と「すみませーん」 (中略) 竜「ガンパレードマーチ?」 と「えっ、違ってたんですか?うわぁ推理はもうあれこれ考えてこれしか思いつかなかったんだけど
これが違うとなるとまた最初からやり直しかあぁあぁあぁあうぉおおおぉおぉおぉ(頭を抱える)」 みたいな展開で。とりあえず証拠になりそうなのはこの辺りか。

そんでとまむさんが「ガンパレードマーチ」と聞いて思った事はその時3つぐらいが色々とカオス的な事でぐるんぐるんしていたんでその時の状況を整理してみるか。

1:いい方向に解釈すると「その単語に変換した理由が見えて来る」。 2:普通の方向に解釈すると「とまむさんが明後日の方向に考えすぎておりました」。
3:悪い方向に解釈すると「地雷を踏んだ」。 の3展開になる訳なんですが。まぁかいつまんで書くと「最近書かれた制作日記のさくたろう速報がどうのこうの」

その内容でとまむさんの出した答えは…。でそうなってくるととまむさんの頭の中ではあぁなるほど、あれかな?あれだろうな。
そう言う訳で「じゃあ売り切れたみたいですからどこか他の所でEP7手に入れてもう1度ちょっと考え直してみます〜」と口にして終了。さっさと帰る事にする。
他に用事?あんまりない。「これだけ」なんで。ここでの目的は。帰ろうとしても本当に人がいっぱいで行列で混雑しまくってるんだなうわぁとか思った訳で。

とりあえず「13時5分19秒:自分の推理を直接氏に言いに行ったら箸にも棒にも引っ掛からない生返事を返された〜。違ったのか?もう他に思い付かないよ…。」

そんな心境でちょっと涙目だお…。みたいな感じでも思う訳なんですが。…まぁいいや。とりあえずこの後予定していた行動でもやっておくか。国際展示場に
到着したのが9時頃で、現在の時刻が13時か。少し長く居すぎたな。まぁそれだけの成果はあった訳なんですが。とまむさんはWikipediaを妄信したりとかは
しないんで。基本。だから自分で情報を聞ける時には「自分で」聞いておいた方がいい。そこら辺による「あなたはガイアメモリを持っていますか?」的な
若干ベクトルをわざとずらした内容、と言うのも竜騎士07さんには聞いてあるんで。最低でも「そこ」さえ聞ければそれで十分。みたいな所もあったんで。

あとは「ガンパレードマーチ?」と言い返してきた意味か。幾つかある。頭の中には。ただ「これ」と言った確証はないんで「まぁ幾つか浮かばせておく」と言う事で。

さてコミケ2日目終了。コスプレイヤー多いなぁ。さっさと次の計画でも実行していくか。そう言う事で東京ビッグサイトを人の流れに沿って出口へと向かう。
一旦2階に上がって2階の出口から出て両サイドに喫煙者がたむろっている所を通って1階へと階段を降りてゆりかもめの鉄塔を上にもしくは横に見ながら
かなりの距離をてくてく歩いてどっかのエロゲーメーカーのいわゆる「おにゃのこトラック」とか横に見ながら「あー予算掛けてんだなー」と思う様な俺の感想で
有明にあるパナソニックセンターを横に通ると大体コミケ帰りの客を集中攻撃して来る様な「冷えてる飲み物」「おいしい食べ物」「但しいずれも自称」を軒先で。

あぁ。頑張って売ってますね。とまむさんあんまりお金無いんで。とか思って国際展示場(国際展示場正門ではありませんよ。駅名似てるけど路線が違います)駅へ。
切符自体は熊谷で買ったホリデーパスなんで。最近は「タッチ式専用改札」とかあるのな。じゃあホリデーパスもSuicaに対応してくれよ。とか思う訳だが無理だろ。
どうやって運賃計算を行うんだ?みたいな所だからな。ホリデーパスを通して2番線からの新木場行きに乗車する。「東雲、新木場」と到着して早歩きで京葉線へ。

丁度タイミング良く「快速 蘇我行き」がやってきた。「♪そーがー」とか言って乗り込んで快速快速キャーン☆的な状態で「舞浜、新浦安、南船橋」で下車。

あぁ。そう言えばまだ言ってなかったな。とまむさんの今日はコミケ以外にも「高い運賃払うんだから徹底的に楽しもうぜ?」と言う事での今回の別企画。
「関東地方にあるオートレース場に1日で全部行け!そして各場の違いを認識して来るのだー!!」計画。それも一応実行してはいるんで。そう言う訳で
関東地方にある船橋、川口、伊勢崎の3ヶ所に今日全部行く。と言うこの無謀たるアホアホ計画でも実行させてみたいんで。国際展示場に比較的近い。
と言う理由でまずは船橋オートから。そう言う訳で南船橋で下車して「ぬーるぽー!」「ガッ」とか口にする訳ですが。「ららぽーと」が「ぬるぽー」に変化する俺アホ。

南船橋駅正面に早くも某IKEAとか見えて来る訳ですが。すっげー群馬にゃこんな店ねぇよー。とか思う俺。あとはまぁ数分歩けば船橋オートレース場な訳ですが。
黄色いねぇ。「オートレース発祥の地」とか書いてあるもんなぁ。だから駅からどっちいけばいいの?と迷う様な事もないんで。歩いて歩いてようやく到着。
なんか「コカコーラのロゴマークの入った幟」が目立ってる様な気がするなぁ。とか思って今日は「浜松、伊勢崎の場外発売」なので入場料は無料(当然か)

入り口のちょっと手前に船橋を代表する様な選手のタペストリーが。「永井大介、池田政和、片平巧、中村雅人」の以上4人。へぇ。これは格好いいなぁ。
伊勢崎にも無いかなぁ?とか思った。中に入るとまぁあちこちで客が予想紙とにらめっこ。喉乾いてたんで給水スペースとか行くと喫煙者がたむろしている
喫煙箱部屋と同じ部屋と言うのが個人的には「えー?」とか思った訳だが。そこは分離しようぜ的な事で。でも水は冷たく冷えてあったし味も美味い方なんで。

紙コップボタンを押して紙コップを出して冷水ボタンを押して冷水を出すタイプ。伊勢崎の「堆く紙コップが積まれてる中から取り出して給水機のレバーをコップで押す」
やり方とは違ってるのねぇ。とか思った。スタンドも競走路も見るがやはりここはマシンが走ってナンボだな。とか思った。そしてすぐ近くには高層マンション。
あぁ。これは開催中は結構爆音できついかもな…。と言う程に割と近いんで。なるほどなぁ。やはり一口にオートレース場と言っても全然違うんだなぁ。

その違いを認識出来るのは結構面白いよね。とか思って「丁度」伊勢崎のCS中継もスタートして場内のアナログテレビでそれを見る俺。
「群馬県民で伊勢崎オートに認識があるとまむさんが千葉県船橋市にある船橋オートレース場で伊勢崎オートの中継を見る(画面には3人衆が)」って何これ(笑)

丁度その辺で時間となりました〜。とか思って船橋オートをあとにする訳なんですが。あぁ。この辺には船橋競馬場もあるんで勿論そっちも見る。
今日の船橋競馬は大井競馬の場外発売です。ナイター開催なんでまだ先ですけど。そして近くにはららぽーと東京ベイとかもあるんで割と商業なんだか
ギャンブルなんだか良く分からない展開になってきたなぁ…。と。この辺は割とカオスだなぁと。でもやっぱり「都会」だね。そう思ったよ。そんじゃ移動するか。

とまむさん京成電鉄に乗車した事ないんで。あぁ「乗りたいなぁ」とか考えてたんで。そんじゃ少しの区間だけ乗っていきますか。そう思って船橋競馬場の入口を
通りすぎてから南船橋に戻らずにそのまま京成の方へと向かって到着したのは船橋競馬場駅。ららぽーと東京ベイから無料バスが運行されております。

そんな光景。船橋競馬場駅の正面を撮影してから駅構内へと階段を上がって入り込み、切符を買って改札を通ってホームへと降りてその数分後に電車が来る。
いやぁ私鉄って言うのはやっぱりJRと比較して各社のカラーが出ている感じだな。とか思って乗車。そのままとまむさんは京成西船駅の方面へと向かう。
電車で数駅。そして到着。下車してここからJR西船橋駅まで数分歩く事になる。セブンイレブンとか道路の通りに面しているのねぇ。とか思いながら歩いて到着。

到着してすぐにある駅の階段を昇って再びホリデーパスを取り出して改札を通る。「府中本町」行きの電車に乗り込むとまむさん。あぁここからちょっと時間掛かるな。
とか思って電車が出発。割とこの辺の路線は前にも1度だけ来た事があるんで全くの初めてではないなぁ〜。とか思いながら乗車率80パーセントと言った車内は
埼玉県方面へと向かっていく〜。と言う事で。「西船橋、船橋法典、市川大野、東松戸、新八柱、新松戸、南流山、三郷、新三郷、吉川」と経由しての目的地である
越谷レイクタウンに到着する訳ですが。ここでの目的は勿論イオンレイクタウン。と言う事で。但し「ちょっと見てすぐ帰る」事が前提なんですが。深入りはしないんで。

駅で降りて目の前のエスカレーターを上がってまずは「kaze(専門店街、俺がつけた別名マルエツ棟)」を通って入店しクリスピークリームドーナツの店とかあって
こんなの群馬にねぇよ…。とか思って中をどんどん歩いて「mori(イオンとその仲間、俺がつけた別名ジャスコ棟)」に向かうべきなんだろうが遠いんで。

途中で引き返した。やっぱり駐車場だとかでサイズを水増ししているとは言え相当に広いショッピングセンターだね。とか思った。そう言う訳でそんなに滞在もせず。
イオンレイクタウンから越谷レイクタウンに戻って再び武蔵野線。「南越谷、東川口、東浦和、南浦和」と来て南浦和で京浜東北線に乗り換える。
「南浦和、蕨、西川口」で下車。西川口からは川口オートレース場行きの専用バスがおよそ10分間隔で発車しているんでそれに乗る。国際興業バスの
おっちゃんは態度がそんなによろしくありませんね的な事を思って乗車した。ちょっとこれ客商売とは思えない様な言語脳をしてたんで。そして乗車。
乗車して黄緑色のバスは10分ぐらいで川口オートの入り口にあるバス降車場に到着してそこから降りてあとはまぁ正面の入り口から入るだけ〜と。

到着した頃には丁度伊勢崎6レース。ここから伊勢崎の場外発売を開始します。1レースから5レースまでは売りません。まぁシステムがそうなってるからな。
オートレース場と言うのはどうも一蓮托生ではなく売る売らないでの「売り漏らし」がある。と言う事は以前にも俺書いたんで。システムの枝葉が若干弱い。
それで「車券の売り上げが減っている…」と言われても「当たり前じゃん」の一言で終了しそうな感じですね。と言う事で。「場内環境」と「システムの枝葉」
この2つ。この2つが問題だろ。そう言う訳で川口オートの中へ。…あー。ここは喫煙者が我が物顔だなぁ。そして休憩所が禁煙なのはいいんだが
システムが紙コップボタンと冷水ボタンって船橋と同じかーそれはいいんだけど水がまずい!飲めたもんじゃねぇ!(それでも飲みましたけど。2杯)なんだこれ。
川口市の水は不味いのか?おい市長!今すぐ川口市の上水道を改善するかそれかミネラルウォーター持ってこい!(なんでそんなに偉そうなんですかあなた)

あとは場内に喫煙客多すぎだな。紙ゴミと吸殻が割とデフォ。食べ物売ってる店のディスプレイ感覚が割と優れていてこれなら「食べたくなる」雰囲気だな。と。
いずれにしてもカオスだな。「オートレースのメッカ川口」ではなく「オートレースのカオス川口」と記した方が俺の感覚により近い。まぁ「カオス」だな、と。

船橋は「鉄火場」、川口は「カオス」と言うのが俺の1行コメント。さて帰りのバスに乗って帰る事にするか。発車したバスは降車専用の所で停車して俺も降りた。
多少歩いて西川口に戻る。西川口から京浜東北線で大宮へ。大宮から湘南新宿ライン高崎行きに乗車する。籠原で前の5両を切り離します的な事でのそれ。

あとはずーっと立ちっぱなしの中で一気に新町まで戻る。ホリデーパスの範囲は高崎線の場合熊谷までだが清算お願いしまーす。で窓口清算を行えば
改札を抜けられるんでこのまま乗ってても問題ない。そして新町に到着してあとはここから暗い中を伊勢崎オートレース場まで向かう訳なんですが。
暗いとは言え程良く気温もゆるやかに下降していて自転車も漕ぎやすいんで環境としては悪くない。そして伊勢崎オートレース場に到着して給水。

ここはまぁ「味はまずくはない。けれどもぬるい」と言う事で水だけなら船橋の方が良かったわ〜。でも最近の伊勢崎は場内美化運動と称して
あちこちに「子供への教育か」と言わんばかりの「指定場所以外禁煙」(禁煙の文字がとことん大きく赤く出来ている)の紙が踊る踊る。まぁそれでも吸う奴は
とことん吸ってるんだけれどもな。頭がバカなんじゃないのか?と言う様な奴は指定場所以外でもとことん吸ってる奴が目立つ。しょうがないね。

それでもこの辺の対喫煙者対策は船橋、川口と比較すればまだマシか。ホント場所によって雰囲気が全然違うんだなぁ〜。とか思ってしまうわこんなにも。

2010年08月14日(土)21時06分10秒