最近日記のレベルがひどく低下していたな。まぁそう言う事で。うみねこ?あぁ。「竜騎士07と話が出来て良かった」「のれんに腕押しと言う心境での返答も
確かに今思えばその気持ちも良く分かる」「もしかしたらそう言う事か?と言うのはある」「むしろ俺が1番聞きたい事にはきちんと明確に答えてくれた事に感謝感激」
こんな感じなんで。別に逃げたりはしねぇよ。むしろ今回話が出来た事で推理もへちまもへったくれもねぇから。そう言う話は全部どっかへ飛んでしまったわ。マジで。
さてそう言う訳でスクリプトの書き換えをまた行っていた。あぁ。最近思う事としては「とまむさんが画像を掲載する時にファイルパスをそのままリンクに使ってるから
これ例えば悪意を持った人間がどこかでファイルパスを書いたりとかしたらちょっとアクセス過多になったあげくにどこからのアクセスなのか分からないから
対策も講じる事が出来ないよね」と思ったんでそこら辺での修正と。「画像ファイルに限定しての直アド入力で403を返す様にした(実際のエラーメッセージは出さず)」
「とは言えちょっと見ればファイルパスがすぐに分かる様な形でのPHP経由での出力に変更した」「解像度を大きめにしてブラウザの機能で縮小を掛けた時に
超絶解像に見える様にして出力されると言う超絶解像形式による閲覧の機能は引き続き使う」と言う事で。フレームを使っての出力なんでタイトルも設定可能とした。
これで「個別の画像を出力する時に実はフレーム経由で出力しているからフレームタイトルの所に画像タイトルを表示する事で単なる写真だけの表示から脱却」
する事が可能となった。そこら辺、思いついた時には割と即座に反映させないとな。自分で使う為のサイトに使われる訳にも行かないんで。まぁそう言う事で。
コミケなんだがコスプレイヤーの画像が割とアップされる様になったな。見ていて思うのは「人込みなので過剰な望遠は必要ない」「とは言え広角だと背景も解像する」
と言う事による「50ミリ単焦点の絞り開放から少し絞った程度での撮影(F2.8)を想定」「逆光とか言われても、RAWでシャドー補正掛ければいいんじゃねぇの?」で。
もはや「写真」ではなく「画像(修正する事が大前提となっている)」状態だから。カメラの中にある元データは割ととまむさんの場合露光アンダーが大半なんで。
むしろ露光アンダーの写真をシャドー補正する事で自分の肉眼で見た時のそれと近づいてきて「空の色も建物の色もきちんと表示されている」感じなんで。
やはり「カメラは基本的には自分の使いようだな」とか思った。案外コミケでのコスプレイヤー撮影は思いの外「近づかないといけない(とまむさんがキモオタなのに
おにゃのこレイヤーに近づいてごめんなさいっ!でも後ろの人まで写ってしまうとこ、こ、これはちょっと展開が違うお…になってしまうんですっっっ)」みたいな感じだな。
やはり「何もかも自分で体験してみない事にはよく分からない」と言うのがこの世の中なのか。自分の人生時間も限られている訳でそことの兼ね合いが今後の課題か。