スクリプトのダイエット。記述を短く、あるいは別ファイルの取り込みも少なく。見た目は変化無いが、着実に関数の使い方が変わってきている。そう言った状況。
「is_fileからfile_existsにチェンジ」「どこでどの変数を使うのか。ある程度のパターン化で絞り込む」「別サーバーにアップした現サーバーのダウン中における日記
あるいはメモ更新用の別領域とのシームレスな提携を行う為の一部ソース&フォルダ名変更」「各種分岐パターンの変更」「更新用スクリプトの重複した記述の削除」
こんな所か。とにかく俺の場合「既存のスクリプトが役に立たない」「徹底的に手を入れる」「そうしたマイノリティに育った概念を興味深く想う」この流れで強いんで。
そう言う日常。あぁ。前回の日記でも書いた「首都圏がどうのこうの」なんだが俺神奈川が苦手なんで。同時に山手線の駅と聞いて印象深くなるのが
上野、秋葉原、東京、品川と言った東側方面なんで「東京駅付近から電車で片道30分の比較的水が美味しく住みやすい地域」と言うのが
俺がもしも首都圏近郊に住む絶対的な理由が発生した時に選択する場所。と言う事で。「遠近分離(快速)」「駅の近くは不良がたむろする。日本における
駅の近く、と言うのはシナチョン臭いゴキブリどもが徘徊する所と相場が決まっている。駅に近い、はむしろ地獄のフレーズ。あくまでも単なる移動手段として扱うだけ」
だからな。鉄道ファン、もしくは鉄道ジャーナルと言った鉄道系雑誌。お前ら「駅前に何の施設があるのか」リスト出して来い。どうせ「パチンカスの巣窟」だけどな。
とにもかくにも背景がヤクザ臭い。それが現状。これが日本の戦後60年近く(そもそもこのあと未来にまた戦争が発生した場合、今は「戦前」な訳だが
細けぇ事はいいんだよ理論で省略する)が経過してもなお「弱っちぃ日本人」を体現化する事象の1つである。と断言しておく。…気付いてない奴多すぎ。
そう言う事を思って「あそことかどうよ」みたいな感じでまぁ何ヶ所か。別にとまむさん引っ越しする訳では無いが情報として知っておく事自体には意味がある。