2010年08月23日(月)あー。

浜松オートが存続みたいな事で「祝(しゅく)」の漢字を使ってる奴らの気が分からない。やっぱ俺マイノリティだわな。まぁいいや。俺が使うなら「粛(しゅく)」なんで。

静粛に。存続とは言え身ぃ切っての大手術でかろうじて生き延びた状態であってまだ健康体ではない。ブサヨはパチンカスを敵視しない癖にパチンカス以外の
ギャンブルを敵視する傾向がある。日本人の場合「ノンポリ≒ブサヨ」「ブサヨ=ブサヨ」つまり「日本の多数派はブサヨ(ゴミ)」と言うこの構図がある以上
オートレースに限らずさまざまな所でブサヨが頭をもたげてきている弊害が見受けられる。もはや「オートレース場1個の廃止or存続議論の枠はとっくにぶち破られている」

つまり 「ブサヨがバカやった巻き添えで死ぬか。ブサヨを半殺しにして生き延びるか」 だから。今は「そう言う時代」なんで。ギャンブルに限らず、政治とか経済とかな。

「無駄な謝罪。やっぱブサヨってゴミだな。所詮はゲバ棒持っての市民活動家(嘲笑)上がりのゴミクズか」「日経平均9000円割れ目前っすか。政権交代(嘲笑)が
どうのこうのホザいてた時に株価上げるっつってたよな?まぁ最初から無理だとは思ってましたがこうも予想通りになるとやっぱブサヨって能力ねぇなと言うだけだわ」

「廃止か存続か」ではなく「日本人の頭脳の能力の平均値を上げていく事でブサヨの甘言妄言虚言に騙されなくなると物の本質が見えてくる」こっちの方が重要。

ハッキリ書くと浜松オートの労働者にとっては廃止した方が楽だろ。多少の退職金が給料の前倒しで出るだろうからな。そうした道を選ばず茨の道を選んだ。
…まぁ。ぶっちゃけた話をすれば「オートレースにはまだまだまだまだ伸びしろがある」と言う事で。実は茨の道に見えて「ハッピーパス」だったりするんだけれどもな。

オートレース場は全国に6ヶ所。日本は47都道府県。オートレース場が無いのは全国に41都道府県。どうして「そこ」と言う市場を今まで放置してたんだ?お前ら。

例えばこう言う事が挙げられる。重要なのは「廃止か存続か」ではなく「オートレース場が1番売りたい商品は車券。それを売る為に何をするべきなのか」だろ?おい。
もう本当に重要な事が何ひとつ分かってなくて祝杯がどうのこうのとかホザいて思考が腐ってるんじゃねぇかお前らとしか思えねぇ様な奴らにはうんざりする。

あぁー。やっぱ俺マイノリティだな。その上サイト開設以前の性格をも併せ持ったんでこの手の性格って言うのはとまむさん本人にしか分からないのぉとか思う風味。

例えば。例えば。「車券は20歳になってから」「しかしオートレースの知識を享受して貰う事は20歳未満でも違法では無い」訳だ。…さてそれを省みて1つ。
21日に行われた伊勢崎オートのファン感謝祭、22日に行われた浜松オートの浜松オートフェスタ。そのどちらかで行われた内容を「現代ネット社会のそれに
対応しうるだけの高解像度&高画質&高精細的なレポートで掲載して行ってない人もあたかもまるで行ったかの様な体験が出来ました!」…とかあるか?ねぇだろ。

こうした細かい事1つ1つをビビッドに伝えていく事で「オートレースって面白そう」とか思って貰う様な人が増えていく。「思って貰う」事は20歳未満相手でも違法ではない。

「そこ」が足りない。俺?あぁ。俺はやってあるけどな。明らかに「あ、多分これ分かってるの1人だけだ。1人だけ良く見ると違ってるもん」みたいな内容だとかをな。

2010年08月23日(月)21時54分51秒