2010年08月25日(水)fake standard

ん?カープが22失点?当然だろ? とりあえず阪神広島戦を見ていた香具師ちょっち鯉。とりあえず何が起きたか説明してもらおうかwwww とあったので説明。

野球の場合、チーム打率を見ればそんなに高い低いもない。ランスの様に「当たればホームラン」と言う方がよっぽど破壊力のある打線となる。ホームラン中心の打線。
カープで言うならビッグレッドマシン時代の頃の打線と言うのが1つのとまむさんの「ある程度の」理想なんで。今のクズ監督はバントだとか盗塁だとかを多用する。

「無駄バント」「無駄盗塁」「無駄ヒット」でしかないから。連打が生まれる確率は驚くほど低い。「可能性の低いもの」を攻撃の戦略としている「知将」の兆しも無い
精神論者の典型的な2バイト思考のウンコが如くのアホクズベクトル。だからカープは打線が弱い。それでも最近は嶋に岩本が2桁ホームランとまぁそれなりに。

…そしてそれと同じ様な事が「投手陣」にも言える。むしろ今シーズンのカープのボロクソっぷりは投手陣の方に責任があるんで。今年のカープの投手陣は基本ゴミ。

1:勝ちを計算出来るピッチャーが前田健太1人。あとは投げさせてみないと分からない。大竹とは一体なんだったのか。ルイスが居ない穴があまりにも大きすぎる。
2:ブラウン体制にはそれなりに外国人もヒットしたが今の体制下では獲得した外国人ピッチャーが外れも外れも大外れ。スタルツとは一体なんだったのか。

3:大野体制に変わって監督と同じく2バイト思考の投げさせての肩作り、と言うのがブラウン体制と180度方向が転換してブラウン体制しか知らない様な
特に若手ピッチャーがリズムを崩されて使い物にならなくなった。ブラウン監督の就任が2006年。前田健太のカープ入団が2007年の様な感覚で。前田健太は例外か。

そしてこれが意外と取り沙汰されていないのが驚いたんだが「小林幹英の1軍ピッチングコーチから2軍ピッチングコーチへの事実上の左遷によるカープ投手陣崩壊」
これが1番大きな理由なんで。「ブラウン&小林幹英の二人三脚でカープのチーム防御率はそれなりにそれなりにそれなりに改善の兆しを見せていた。

カープのチーム防御率:2005年(4.80)、2006年(3.96)、2007年(4.22)、2008年(3.78)、2009年(3.59) と言う風にじわりじわりと下がりつつはあるんで。

とにかく「チーム打率と言うのはどの球団もそんなに変わらない。10本中ヒット2本で2割、ヒット3本で3割。2割バッターと3割バッターの違いってそんなもんなのよ」

と言う事で「得点をものにするにはやはりホームランが1番分かりやすい。得点を獲得したと言う以上に相手ピッチャーに心理面でショックを与える事にも繋がる」
「チームが浮上するか否かはむしろ打線ではなく投手陣の方に責任がある。余計な得点を与えない、と言うこの至上命題をどこまで達成する事が出来るのか」だから。

自身が怪我を理由にして長い間活躍出来なかったと言う事もあってかそこら辺には割と気を配っているんで。だから「余計な故障」が少なかった。小林幹英は
今年から「2軍の」ピッチングコーチ。…さて翻って今年のカープ投手陣と言えばもはや野戦病院と化していてその典型的な病状なのが度重なる登録抹消ですか。

「大竹とは一体なんだったのか」「永川とは一体なんだったのか」「横山とは一体なんだったのか」(以下省略)と言う様な病院病院また病院と言う事で
これはあれだな看護婦さんとの結婚フラグだなみたいな事しか思えない様な野戦病院っぷりでの学徒出陣的なスパイラルに陥ってまたチーム防御率が悪化すると。

典型的な2バイト思考による無駄の発生 → 故障者続出フラグ → ピッチャーの分業体制が確立しない → 学徒出陣的な生兵法によっての病状悪化

こうなる。ちなみに今年は8月25日の時点で「2010年(4.86)」と言うすさまじい数字を残しておりますと言う事で。勿論セリーグワースト1位です。あの横浜よりも下。

2009年10月15日(木)アメイジンググレイス

バカだこいつ。カープの再建?出来ないと断言する。理由?「鋭利で先鋭な鋭い感覚、が存在していないから」と1行で書いておくんだが意味不明だな。

投手:はぶてたりわんわんおしたりバカ犬化したりと言う事で童貞とヤリチンが交錯するそんなカープの若手投手陣。アップアップした時には誰も落ち着けない。
ベテランと言う幹が必要になる。年間を通して試合に出られるだけのチームの投手陣の精神的柱がな。俺が野村だったら高橋建をメジャーからカープに呼び戻す。
打者が横浜の某石井さんを引っ張ってきて添え木とした様に。緩い先発ローテの一角として投げてもらい途中で故障とかさせずに年間を通して活躍させる。

…と書いた。ここ最近のローテが「齊藤、篠田、今村」と「平均年齢何歳?」と聞きたくなる様な学徒出陣的なスパイラル。「な?俺の言った通りだろ?」とだけ。

俺が見てるのは「ほんの少し先の未来」だから。この手の展開、すなわち「典型的な2バイト思考による自滅」「学徒出陣臭すぎる野戦病院状態」「ベテラン不在」

以上の3つによる「自滅」と言うのが「どうしてこうなったのか」に対する説明なんで。ま、俺はその事を去年の10月から指摘していた訳ですが。「何を今更?」だな。

2010年08月25日(水)23時43分19秒