2010年08月26日(木)ヴァリアブルバーンナブル

阪神ファンということで、今日は良かったですね 球団記録更新とは…。競馬でレコード更新した馬が次走凡走するケースがありますがタイガースは大丈夫ですよね

スタルツ5勝目。 25日:今村(投)−倉(捕) 26日:スタルツ(投)−會澤(捕) バッターなんてある程度どうでもいい。問題なのはピッチャーの出来不出来。
どこで誰に代えるか。その「誰」へと代えるタイミングでその「誰」は無駄に投げずにどこまで肩を作ってあるか。ブルペンとの連絡をきちんと行っているかどうか。

「打線?そんなもんはどうでもいい。相手ピッチャーと言う名の楼閣を如何に崩していくか。逆に言えば自軍の方ではピッチャーを如何に崩されない様にするか」

それが野球だから。メンタリティ。それと技術的な側面。「野球はピッチャーが中心のスポーツ」と書いておく。そう言う訳でピッチャーの出来がゴミならば
22失点するのは当たり前だしピッチャーの出来がそれなりに良ければ勝ちに繋がる確率が高くなるのも当たり前。「打線」と言う派手な物に目が行くのは
まぁある程度仕方がないとは言え野球はむしろピッチャーの出来不出来の方が重要と言う事で結局世の中真に重要なのはアンサングヒーローと言う事ですかそうですか。

「22失点」があっても今回のカード3連戦は「カープの勝ち越し」で幕を閉じました。派手な物に目を奪われるから思考の浅はかさが浮き出てしまう。それが多数派。

2010年08月26日(木)20時53分59秒