「うわああああああああああああああああああああああしんじられねえええええええええええええええええ」「なにこの試合」「何が来たおい」「天谷さいこう
だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」「きたーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーあああああああああああああああああああああああー」「奇跡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
「天才天谷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」「すげええええええええええええええええええええええええええええええええええ」
09回裏 投手:クルーン 嶋:ライト前ヒット(ノーアウト1塁) 廣瀬:空振り三振(1アウト1塁) 岩本(カウント2−1からセンターへ第11号2ラン(1アウトランナーなし)
會澤:ファーストファールフライ(2アウトランナーなし) 倉:レフトオーバーの2ベースヒット(2アウト2塁) 梵:四球(2アウト1塁2塁) 前田智:空振り三振
10回表 投手:横山 小笠原:センター前ヒット(ノーアウト1塁) 鈴木:セカンドゴロ併殺打(2アウトランナーなし) 阿部:空振り三振
10回裏 投手:高木 天谷:四球(ノーアウト1塁) 栗原:空振り三振&ワイルドピッチ(1アウト2塁) 嶋:空振り三振(2アウト2塁) 廣瀬:空振り三振
11回表 投手:横山 谷:センターフライ(1アウトランナーなし) 長野:ショート内野安打(1アウト1塁) 脇谷:ショートゴロ(2アウト1塁)
古城:カウント1−2からライトスタンドへ第1号2ラン(2アウトランナーなし) 坂本:ファーストゴロ
11回裏 投手:野間口 岩本:カウント2−1からバックスクリーン左横に第12号ソロ(ノーアウトランナーなし) 小窪:ショートゴロ(1アウトランナーなし)
倉:四球(1アウト1塁) 梵:四球(1アウト1塁2塁) 石原:空振り三振(2アウト1塁2塁) 天谷:カウント1−3からライトスタンドへ第6号サヨナラ3ラン
1:「ゴミ売りがこれで負けてもせいぜい貯金が1つ減るだけ」「カープがこれで勝ってもせいぜい借金が1つ減るだけ」「チームの対戦成績は変わらずゴミ売りが圧倒的」
2:「チャンスで前田を代打に出すと言う手垢まみれの思考しか出来ない野村のゴミクズ的2バイト思考がカープ低迷の元凶。俺はそれを監督就任当時から書いてきた」
3:「相手ピッチャーを如何に揺さぶって揺さぶって揺さぶって揺さぶるか。勝負、ってのはそう言う事なんだよ。天谷も勿論よく打ったがまずは岩本を褒めるべきだろ」
4:「相手ピッチャーを揺さぶる方法は1つじゃない。塁に出れば盗塁するぞ的な行為を見せ、バッターボックスではニヤリと不敵に笑う。こうした行為1つ1つの積み重ね」
5:「日本人の大半が2バイト思考しか有していない事を逆に利用する。ブラウンの悲劇は1バイトを熟知しているが故にそれで染めようとした事。染める必要はない」
結論。今日勝てたのは単なるラッキー。肉体を鍛えるのは当然もブラウンの置き土産として残した1バイト思考と現有の2バイト思考の両輪を使って個人を強くし
「結果的には」チームも強くなる。こうした内容の列記と言うのは決してプロ野球の1チームに限った事ではなく日本人が花開く為に必要な段階であると俺は確信する。