最近はパッケージメディアの売り上げに関するアホ臭い話が展開されている事が多いんでそれをうっかり目撃してしまう度に失笑してしまうんですが。
理由?「議論をパーツ単位で分解出来ずに咀嚼もしないで飲み込もうとしてる様にしか見えない展開が多いから」で終わる。そこら辺、もうちと議論を整理しましょう。
売れる売れないに関しての最大の違いは「女性向けかどうか」で終わる。要するに「男と女ならパッケージメディアを買う可能性が高いのは当然女の方」だから。
1:女は脳味噌がお喋り大好きイケてるボイス大好きイケメン大好きテレビ大好き☆の方へと向かってる。脳味噌の内容に符合するのは男よりもむしろ女。
2:男のアニオタがshareとかsaymoveとかある程度の知識を有する事が多いのに対して女はそう言うネット関係のディープな所を知らないと言う人は結構多い。
大体こんな所か。とまむさんは以前ある程度の実験要素としてアクセス解析を解析してみた事があるんだが「女は割と携帯でネットにアクセスしてる」事が多いんで。
「自分で突っ走ってあっちこっち向かっていく様な、男のネットの使い方」と「即時簡易アクセス。難しい事よくワカンナイ☆、と言う女のネットの使い方」の違いを把握する。
極論を書いてしまえば「男はパソコン、女は携帯」か。あまりにも暴論過ぎますが。twitterを女がよく使っているのも「携帯とかスマートフォンだとかのデバイスで
すぐにアクセス出来てすぐに書き込めてしかも女はお喋りが大好きな様に脳味噌が作られている」と言う事でなるほど納得の論理が知性で成立する訳なんですが。
そう言う訳で「イケてるボイス大好きイケメン声優大好きテレビ大好き でいてなおかつ ネットの細かい事わかんなぃし金だして買ぇるならそれでぃぃょ☆」となる。
これらの脳味噌の特性の男女別による違いと言うものを把握せず、最近のアニメと来たら大抵が男向けのいわゆるなんとかのクエイサー(だっけ?)みたいな
あの手の内容かもしくは10代に受ける様な要素をとりあえず揃えました的なアニメばっかり流されているからそりゃあ売れなくて当たり前だろ?としか言い様がない。
「男が女の子のハーレムの中に居るのはもう飽きた!これからは女が男の子のハーレムの中に居る作品が中心となる時代だ!」ぐらいの勢いなんで。
とりあえずの結論としては「今のアニメ業界は本当に儲かると言う意味でのマーケティングを全くしていない。マーケティングをしている『ふり』で終わってる」んで。
そう言う意味では今の売れ筋は某スタスカ。とは言え女性声優は次から次へと新人が登場して来るのに対して男性声優はホント新人がなかなか登場して来ないよな。
アホ?ねぇ声優事務所ってアホなの?しか言い様がない。例えば「14歳ぐらいで見た目小学生にも見える様な男の子声優」とかな。学校は帰宅部で都民もしくは
その周辺に通ってる男の子を(略)割と主役クラスに持って来るみたいな所でな。「若い男の子の声優」がこれからのトレンド。「そこ」成分が決定的に不足している。
つまり。「これからのターゲットは女性の20代がメイン。景気を回復させるには女に金をやると言う概念を男が持てるかどうか。別に援助交際しろとか
そう言う事ではなく、男尊女卑と言う感覚を脱皮しての、女にもきちんとたんまりとお給料をやって、女の脳味噌的に割と使うべき時には使っちゃうから
それで実は景気が回しやすいんですよと言う様な男女の脳別によるオブジェクト指向の違いを世間が認識する事が出来るかどうか」と言うのがポイントなんで。
例えば野球か。野球って男のもん。って印象強えぇよな。そこであえての女の子向けにイケメン野球選手特集☆とかな。それを「オフィシャルでやる」ぐらいの気概がな。
「第1回広島東洋カープイケメン選手グランプリコンテスト」とかな。こう言うのをオフィシャルで、球団公認でやるぐらいの展開を見せないとぶっちゃけ無理。
……ホント、最近の世の中のマーケティングはマーケティングをする側のお偉いさん方がみんなみんなみーんな男ばっかりだから男脳中心の指向になっちゃって
女脳と言うのを思いっきり無視しているから現実の世の中の半分は女なんだからその時点で半分を捨てていると言う事で1万円が5000円分の価値にデノミですか?
だから。例えば「女の子のコスプレイヤーが、今どの作品のコスプレをしている事が多いのか」その傾向を見ればある程度「女性に売れてる作品」がよく分かるんで。
最近?最近だとやっぱり某あれだろ?某天使アニメとかだろ?あの作品の意味を実は殆どの人が分かっていない事でお馴染みの某天使アニメとか売れてるわな。
性別と言う言い方を使うから話がややこしくなる。むしろ「脳別(のうべつ)」と言う言い方を俺の中だけで流行らせてる様な展開なんで。その特性を把握する事が重要。
そう言う訳で「売れる売れないと言う展開を作品内容の違いによって語ってるアホが多数で現実的には買ってくれる人の特性を掴んでる掴んでないの違いなのです」で。