2010年09月10日(金)海老原とまむニーソックスボウル

あぁ。俺も興味はない。とりあえずサイト内コードの修正をしてた。余計な記述を削除して、あとはforをwhileに変える。whileが無理ならそこはforeachに変える。
いずれにしても「ループはそれぞれの特性を見て選びましょう」だから。foreachはループ回数が増えれば増える程表示が遅くなる。回数が少なければwhileと遜色ない。
ループを掛けての表示件数が「10件や20件ぐらい」だったらこれで十分。まぁそもそも「1000件一気に出力」した所でそれに何の意味があるの?としか思えないが。

ファイルが1000行あったとして、それを1000行一気に出力して人間が眺めるよりも、10件ずつ出力して10×100で見た方が人間の場合インプットは早い。
スタミナ的な考え方ではなくスピード的な考え方。だから。そう言う訳でとりあえずforはwhileに変えてwhileに変えるのが非常に難しいファイルの途中から途中までを
出力する場合にはforeachで出力しましょうね。と言う事だから。…なんだかんだ言ってとまむさんのサイトの規模ってそれなりにあったんだな。とか思ったわ。

「ログファイルをループで出力する → 最初から最後まで、最初から途中まで、途中から最後までの場合にはwhileで。途中から途中までの場合には
array_sliceを使ってシンプルで比較的見やすいコードが書けるforeachで。」 そんな所か。以前にはキッチリ書けるforの様式の方が好みだったが今の俺は
少し以前から性格が戻ったと言うか違う方向を向いたと言うか。だから。ある程度ファジーに書いてシンプルで行けるforeachの方が今の俺にはしっくり来るんで。

表示速度の他にもそうした所で書き直している。高速取得。高速表示。大体そんな事を繰り返していたら確かに例えば1ヶ月前ぐらいの時と比較して
サイト表示までの完了速度が増した感覚と言うのが今の体感速度だから。やはりPHPが使えてナンボだな。と思う訳ですが。

2010年09月10日(金)22時39分59秒