2010年09月13日(月)isset my soup

自分のサイトを構築しているスクリプトの中身を書き換えて高速化&スリム化を実現してました。ってなネタでここ1週間から1ヶ月程度の日記の殆どが埋まってる件。
どんだけ書き換えてたんだよみたいな話だわな。別に今までの内容でもそんなに悪くはなかったんだが「表示完了までのスピードをより速く」と言う事で書き換えてた。

「スクリプトのファイルサイズを小さくし」「ログファイルのサイズにダイエットを掛け」「不必要な記述は削り」「高速化の為に関数を書き換えていた」そんな展開なんで。
見た目は殆ど変わってませんけど。まぁそう言う事で書き換えて「それと変数の命名ルールもある程度傾向を作りました」と言う展開も含めて書き換えておりましたが。

まぁある程度終わったんで。そう言う終わりました的な報告も書いておかないと通常日記だとかも書けないでしょうに(笑)みたいなそんな展開でも思う今日この頃。

ある程度終わらせた所で今週のみつどもえ。良くも悪くもみつば様。「死ね!地獄の業火に焼かれて死ね!」「あぁ…Iカップぅ…」何このアニメ(笑)

良くも悪くも今週のみつどもえはみつば様大活躍につき。マジレスすると小学生ぐらいの女の子はある程度の脂肪がないと二次性徴が始まらないんで。
だから小学生の内からダイエットだとか言ってると大人になった時に色気の足りないガリガリ棒状の体型になりやすいんで。…そんな事言ってもどうせ聞きませんけど。

ただみつば様の場合には、例によっての「むしゃこらむしゃこら」があるからやはりお菓子の食べ過ぎには注意しましょうみたいな概念も一応あるわな。とも書いておく。

そう言えばみつどもえのイベントが東京であったそうだな。「この手のイベントはなんでもかんでも東京近郊」「そしてたま〜に東京以外の大都市圏」と言う悪しき例。
何故「悪しき」なのか。答えは簡単で「センスと言うのは田舎的センス。都会的センス。その両方を見ないとまともに育たない」と俺は考えている。

しかし世の中では都会に住んでる奴はハイセンスで田舎は何故かバカにされる対象と言う概念が蔓延していてしょうがない。…そう言う環境下にあると
東京近郊の連中と言うのは自分らの方がすげぇすげぇと思い込んでしまってどうにもこうにも天上人感覚を自然と悪癖として覚えてしまう。そうした連中の下卑っぷり。

「場所(どこで)」「人(だれと)」 主にこの2つか。都会と田舎の違い。最近はtwitterばっかりやってて自分のサイトや自分のブログを放置、もしくは更新の内容が薄い。
そうしたアホな連中の狂気の沙汰を見てしまうと、特に都会側の連中のtwitterによるオシャレスポットやオシャレアイテムやオシャレフィールドに対する内容を
さも「俺オシャレなんだぜ?」的な所を悪気なく書いている所に反吐しか出ない。「都会と田舎の両方を見る必要があるのに都会の連中はこうしたイベントごとだとかが
行われまくっている事での優越感&天上人感覚を悪癖として覚えてしまって都会しか知らないにも関わらず俺らの方が選ばれた民なんだぜ的なスメルを漂わせる」

これがな。実にいけ好かない。田舎もんのやっかみ?いや、それはない。単純明快。「自分のセンスを磨く事の大切さ」「本当に必要なセンスとは何か」だから。
本当に必要なセンスとは、さまざまなベクトルで物を見聞きする事。マイナスに触れたら次はプラスに触れる。そうした反ベクトルと言う概念の有無、だから。

都会がそんなに偉いのか。東京がそんなに偉いのか。東京近郊がそんなに偉いのか。東京近郊の定義とは東京都庁から半径50キロ以内と仮定する。
あとは人口分布図によって多少の調整。…そうだな。もっと簡単に書くならば「ホリデーパスの範囲内」とでもしておくか。本当に必要なセンスは対(つい)の場にある。

2010年09月13日(月)14時07分32秒