2010年09月13日(月)pigeon's live.

サイト高速化ほぼ終了。さて日記。あぁ。最近思う事としてはとまむさんはやっぱりマイノリティだなと。理由?「人間関係の大半が日本人はムラ社会」「俺は違う」から。

日本人ってホント特定の人間としか付き合わない感じだな。特定のジャンル。特定の地域。特定の肩書き。そして特定のフィールド。俺はそう言うの嫌いなんで。
ジャンルは問わない。地域は広く視野を持つ。肩書き?そんなのはあまり重要視しない。特定のフィールドに関しては視野そのものは定めない訳だが記したりする事
つまり日記だとか、あるいは日記に限らず文字に起こすだのなんだのする事に対して言えば自分1人で不特定のフィールドに出てあっちこっち行くと
その分広く浅くなってしまうんで俺は狭く深くこそが人間の生きる道だと思っているからそこは残念ながら自分と言う人間の存在が複数居る訳でもないので整理整頓。

だから。その「日本人のムラ社会を如実に表しているのがtwitter」で「俺がtwitter嫌いの理由」になってくるから。いやぁ正直言ってtwitterとか反吐が出るんですが。

他人のtwitterを見てると大体が「特定の人種(近くに住んでる人、同じ様な趣味を持つ人、あるいはなんらかの関係者)」とだけ情報交換してるんで。
そうやっての「片肺的なセンス」を良しとする風潮。と言うのが俺は嫌いなんで。そうやって特定の人間とばっかり付き合ってると自分の視野が狭くなる。

都会人に対して俺が「それ違う」と書いているのは都会人と言うのは自分の住んでる都会至上主義と言うブサヨマスゴミにも似た偏向っぷりを発揮してるから。
「都会的ワード」をいくつも並べてるのを見ていると「どう?私のこの都会的生活、みてみてぇ☆」みたいな「それは逆に言えば田舎を知らないと言う事か」で終わる。

なんだっけ?「田舎に泊まろう」だっけ?あれが都会的センスが「田舎的センスをバカにする(都会的も田舎的も差別するされると言った概念は無い)」最たる物。

「田舎に住んでる人からすればその田舎的な環境が当たり前であって都会的連中が何故バカにするのか理解出来ない」訳で。都会もんが田舎をバカにするって
どう言う「根拠」があってバカにしてるんだろうな。人間って「何故」を連呼されると簡単に火病るんで。「何故?」「何故?」「何故?」と相手に言えばキレる。

俺はそれを理解してるんで「人間との付き合いはあんまりしてない」と言うベクトルを採用している訳ですが。世の中と言うのは簡単に言えば二元軸で説明出来る。
「男と女」「田舎と都会」「食べ物と飲み物」「綺麗な物と汚い物」この様に。…これを更に区分けすると「2が4になって4が8になる様な倍々ゲーム」になっていく訳だが
そうした贅肉を落としていけば大体世の中の軸と言うのは二元で説明する事が可能になる。その内の「片肺」だけを持って生きていると言う側の感覚が理解出来ない。

「自分が活動するフィールドは限定しない」「自分が見聞きするジャンルは絞らない」「他人との付き合い云々に関しては俺はマイノリティなんで話が合わない」

大体この3点で終了する。最近「サイト開設以前の性格が割と戻ってきて、サイト開設以降の知識の回し方と言うベクトルを勉強して新しい性格が出てきた」その原理。

「twitterとか他人のを見てると大体情報交換している相手は自分の知った奴ばかり→自分が活動するフィールドは限定しない」
「twitterとか他人のを見てると大体情報交換している内容は自分の好きな物ばかり→自分が見聞きするジャンルは絞らない」

こんな感じか。反面教師。そしてやっぱりとまむさんはマイノリティだなと。日記に書いてある情報は狭く深くな訳だが「収集する情報自体」はジャンルを限定していない。
他人のtwitterを見ての「日本のムラ社会(汗笑)」と言う傾向に俺はキックをカマす訳ですが。んなつまんねぇセンス要らねぇよ。で終わる。「日本人は人見知り社会」か。

「人付き合いや物を見聞きする事に限定と言うマインドはない。但し自分は1人だけなので『出来る事には限りがある』その事は『むしろ当然』だと意識しろ」こうなる。

2010年09月13日(月)20時49分36秒