2010年09月15日(水)先鋭旋回

…アルケミスト潰してぇー。俺はこの手の他人のふんどしゲーばっか出してる過去の作品を現代に蘇らせようとするベクトルを非常に嫌ってるんで。

とまむさんの概念は「次々と新しい先へ向かう。俺が見ているのは過去に売れた売れないではなくこれから売れるかどうかと言う概念。そしてそれよりも優先するのは
売れる売れないなんてどうでもよく、まずは自分らがきちんと楽しめる、楽しんでる、そう言うベクトルでの内容をきちんと明示していく事」だと考えているんで。

そうしたベクトルの違いをこうもまざまざと「卑劣だな」的な感じで展開されると非常に「お前ら何やってんの?ふんどしゲーどもが」で終わって反吐しか出ないんで。

…どうやって潰すんですか?とか聞かれたら「俺がここ数ヶ月の間に水面下で考えて、その間リアルで超絶忙しかったんで書けませんでしたみたいなそんな内容」を
日記にバリバリ書いてしまいましょう的な事での展開を自分で作る。それだけで十分。その「数ヶ月の間に水面下で考えてきた内容の正誤はどうなんですか?」

とか聞かれたら。…あー。そう言えば日記に書いてなかった事がまだあったな。…8月14日。とまむさんがコミックマーケット78に赴いて、超絶ウルトラ人気サークルと
なったそこの行列に並んで並んで末端まで並べばまた次に別の人間がやって来る様な行列の出来るサークルで並んでいた訳なんですがまぁ売り切れるだろうと。
この手の行列は先に並んだ奴しか買えず、徹夜がダメなら当日朝1番で来るしか無い訳なんだがこの手の行列は都心に近い奴ほど有利で地方は不利だと。
前日にホテルで宿泊?この近くのホテルなんざ予約でいっぱいだろ。そうした足元を見られると言う行為が非常に俺は大嫌いなんで。マジで。だからそれは無い。

そして並んでる最中に「売り切れるだろうな」と思っていたとまむさんの所にスタッフが「売り切れました〜」的な事を言ってきた訳で行列が解散となった。
それがむしろ俺の望んでいた事であって行列が解散すればスタッフを率いて何人かコスプレイヤーも居たな、スタッフ的な事で囲まれてる&ファンが話しかけている〜
的な状況を見つけての「あぁ。あの人が」みたいな所による所での会話を交わしました〜。と言う内容「までは」書いてあったな。それ以降の詳細が書いてなかった。

とまむさんは大体1人で行動するんで団体行動と言う物が果てしなく苦手なんですが。それ以前に俺は友達とか出来ないタイプだと言う事も重々承知なんで
こうやって「仲間で行動する」「みんなで力を合わせて行動する」と言うパターンが正直理解出来ない訳なんですが。まぁそんな俺の性格のベクトルの向きはおいといて。

…さて以下本題。とまむさんは最初から「まともに聞いてきちんと教えてくれる訳がないだろ?」と言う認識だったんで。ある程度「カマを掛ける」事にした。
…どうやって?とか言われたら「仮面ライダーWのフィリップ方式」と言う事での「あなたはガイアメモリを持っていますか?」的なミスリードをカマした質問のベクトルと。

「あなたはガイアメモリを持っていますか? → 持ってるor持ってないと言えばガイアメモリの存在を知ってる事になる」「本当に聞きたい内容なのは
『あなたはガイアメモリを知っていますか?』だから」 そう言った内容の微妙な違いによる質問事項の展開によるカマを掛けた展開。と言うのを現地で取ったんで。

ごめんね今頃言って。でもそのおかげで実はその俺のカマに実は引っかかってたんで。だから「俺の頭の中にある内容」は「ベクトルとしては大体一致」
しているなぁ。と言うのが感想だったんで。…つまり。「多分これであってるだろうと俺が思っている答えとはベクトルの違う内容をわざと数個入れてそれを質問事項として
採用した」となる。具体的には「たぶんこれであってる」「たぶんこれであってる」「わざと間違えた内容を入れる」「たぶんこれであってる」こうなる。

そして俺的に「わざと間違えた内容を入れる、その入れた内容を聞いてみた」ら「あ、それは違います」と言った。……それは? 「それは」 ってなんで限定してるの?

つまり「相手の脳内的には、今とまむさんが聞いてみた、そのわざと間違った内容を入れてみた展開、に対して『それは』と言うあれそれどれこれを限定した訳で
つまり『それ以外』はほぼベクトルとしてあってるからこその『それは違います』発言へと繋がった訳で。……あー。なるほど。現地に行って良かったわ。

と思ったんで。じゃあ、その「わざと入れた間違えた内容『以外は』大体ベクトル的にあってました」と言う事か。なるほどな。とか思ったんで。なるほどなるほど。

そう言う感じで以て行動してたんで。だからたぶんそんなに大きくは外してないな俺。と言う風に電車の中ではもう思ってたんで。それが俺の正誤判定。

…でも書きませんけど。理由?俺は作者じゃないから。基本「ノブレスオブリッジ」で終わる。俺は作者じゃないんで。答えを出すのは作者の役目。俺じゃない。
とりあえず理由としては「あぁなるほど」で筋の通る展開はとまむさんの脳内でそれとなく。但し俺は作者じゃないんで解いたと言えるだけの内容は知らない。

関係者じゃないんで俺。そもそも「本当はこれ実は作者は答えをばらしたがってるんじゃないの?」としか思えない訳だが。言いたくて言いたくて実は仕方がない。
でも「何時に言う」と決めていたらその楽しみを奪うと言うのは大変申し訳ない事なんで。そう言った楽しみを奪う様な趣味は俺にはない。

少なくとも「作者本人に対して俺が抱いてるベクトルと言うのは憎むべき存在でもなく疎ましく思う存在でもなく単純に言えば抱きついて『だぁいすきっ☆』とか言う程度」
だから。えぇーとまむさんってその手の趣味があったんですかー!?いやありませんが。少なくとも嫌う理由もないんで。「タッグ的な意味で」と書いておく。

…さてどうするか。答えが明らかにされる前にとまむさんの知り合いに限定して「実はこうなんじゃないの?」と言う内容をメールで送ると言う事も考えなくはない。
但しとまむさんには知り合いなんて居ませんが。そしてその知り合いが居たとしても黙っててくれるとは到底思えないんで。基本「ノブレスオブリッジ」で終わる。

ノブレスオブリッジ(ノブレス・オブリージュ):身分の高いもの、人より能力が優れていたりお金を持っていたりする人は率先してさまざまな義務を自ら負う責任がある。

だからな。少なくとも「作者に対しては」何の恨みも無い。問題なのは「対アルケミスト」だから。そこをどうするか、になる。答えは簡単で「アルケミストは
要するにふんどしゲー。つまりふんどしの持ち主が居なければどうにもならない。結局本丸は作者なのよ」と言う事で「やっぱ書かないでおくか」となる訳だが。

したがっての結論としては「作者に対する尊厳を最優先する」これで終わる。但しアルケミストのアホ腐った経営ベクトルには釘を刺しておく。それを果たせばもう十分。
いずれ作者は答えを明かすだろ。俺はてっきり「作品の展開的に9月14日とか答えを発表しても雰囲気的には似合ってるよなぁ」とか思った訳だがそうでもないらしい。
まぁそう言う訳でとまむさん的には「特に何もしない」の1行で終わる訳ですが。そう言う訳で「あくまでも俺のベクトルで俺は生きていく」こうなる。

2010年09月15日(水)04時01分20秒