「BikeJIN愛生祭り」(違います)の今回のMVPで司会進行としてトークをカマしまくってた「末飛登」は週刊バイクTVのMCだった訳ですか。豊崎ですか?(違います)
チバテレビ(火曜22時30分)、テレ玉(火曜22時00分)、とちぎテレビ(金曜22時30分)、三重テレビ(水曜25時20分)、サンテレビ(木曜24時40分) 放送。
独U系とは言えテレビ番組の司会進行を務めているなら喋りが達者になるのも当然。伊勢崎の選手が借りて来た猫になるのもやむなしと。だから俺に喋らせろと。
俺は喋るのは嫌いなんだが「喋るべき時には機関銃の様に喋る」と言う意識が強いんで。基本独立志向。喋るべき時にはアホみたく喋るんで特に問題もない。
まぁそう言う訳で「関係者脳」が如何に他人に物を伝えにくい構造をしているのかと言うのが実によく分かる。「分かった様な分からない様なトーク」を関係者脳を
丸出しにして主に早川がそのパターンにハマってしまってさぁ大変。だった。別に選手をバカにするのではなく「誰に対して(どの程度オートレースの知識があるのか)」
その意識が無かったなぁ。と俺が感じたって言うだけの事でしかないんで。「彼氏に無理矢理オートレース場に来させられた彼女」俺の感覚を提示すればこうなる。
関係者脳(仲間脳)と言うのは仲間にしか伝えてないんで。仲間じゃない奴らにも伝わる様な伝え方。と言うのがない。そうなる理由?「会社≒社会」これだから。
日本人って言うのは基本ムラ社会。団体行動。集団行動。誰かリーダーシップを取る奴が居てそいつらに淡々とついていく。と言うのがよくあるパターンだから。
自分はどこに属していてどんな趣味を持ちそして自分がここで喋るべき展開の中、一体どの成分を仲間じゃない側の人間に注入すれば話がスムーズに進むのか。
だから。「彼氏に無理矢理オートレース場に来させられた彼女 に オートレースの概念が分かる様に説明する」こう言う発想を持てるか持てないか。の違いだから。
詩織が9月26日に浜松オートにやって来て選手に取材。 佐藤貴也選手「エンジンも少し重くなったけど身体も少し重くなったかな」 SGの為にかなりの減量に
成功した佐藤選手… 「マックのポテトがあんなにおいしいとは思わなかったってさ」by今田選手 自分のブログにこう言う内容を書いている。取材ご苦労さまでした。
詩織のブログを見るのはほんの一部の人間に止まっている。その「佐藤貴也の減量ネタ」を知ってる人はどれだけ居るんだか。ネットをやらない
オートレースの車券を買ってる団塊を含めた団塊以上のジジイババア。の大半はまず知らないだろうな。で話が終わる。「世代(年代)の違い」
「情報に接するツールの違いとネットと言う概念に対する有無の差異」「場所の違い」 こうした違いをある程度認識していかないと話が詰まる。