なんか「AICがパチンカス系に買収された」とか言ってVIP臭い連中が騒いでる。話を分離させる事も出来てない。脳内妄想で語ってるバカが多過ぎる。話にならない。
・アニメオワタ → いや、全然終わってない。基本、パチンカス化する奴は今から数年前〜10数年前の作品が主。つまりDVDリリースだとかのパッケージ化も
既に終わっている様な搾りカスが大半だから。それらをどうやって再利用するのか。まるでおからの様な展開だと言う事をまずはハッキリさせておけとこのバカどもが。
・アニメ制作会社オワタ → いや。そこはアニメ制作会社と言うカテゴライズではなく資本金や最近の制作作品のヒットの有無だとかで更に分離させろやボケ。
2007年11月27日(火)マグナムエンジン (+23:50)
とまむさんが自分勝手に適当に評価したアニメーション制作会社勝手ランキング:「S:なし」「A:京都アニメーション、ハルフィルムメーカー、XEBEC M2、アスリード」
「B:シャフト、OLM、TNK、ノーマッド」「C:A-1 Pictures、スタジオディーン、アートランド、アクタス、東映アニメーション、サンライズ、マッドハウス」
「D:スタジオバルセロナ、ボンズ、ブレインズベース、スタジオファンタジア、セブンアークス、AIC、J.C.STAFF」「評価外:GONZO(笑)、サテライト(笑)、童夢」
同一ランク内での順位は左に書かれた会社の方が上。勝手に適当に書くとこんな感じになる。人によりけりではあるが大体似た様な傾向になるんじゃないですか?(笑)
…と書いた。アニメ制作会社の盛者必衰は激しいな。2007年の情報が既に役に立たなくなっている。情報自体は古過ぎるそれではあるが、傾向。
つまり「アニメ制作会社と言っても売れ線作品の有無や元請け、下請け、孫請け、と言ったラインの違いや有名アニメーターの有無」によって実情は大きく異なると。
情報自体は古過ぎるが「会社によってランクをつける」「会社の実情は会社それぞれ。業界単位でくくるのではなく会社単位でくくると言う重要性」は理解出来るかと。
・パチンカスすげぇ金持ってんなぁ → ひとくちにパチンカス系と言っても台を作ってるのかホールを展開してるのかそれともデベロッパーなのか。明確じゃねぇな。
お前らは一体どこについて語ってるんだ?このアホどもが。「ショッピングセンターの中にあるテナントについて語ってる」印象しか受けない。そこの優先順位は低い。
「ショッピングセンターがどうやって儲けてるか。テナント料で儲けてる。ショッピングセンターの命運を左右するのはテナントを埋める事であってテナント料を稼ぐ事。
お前らが語ってるのはショッピングセンターのテナントの料理屋のメシが美味いか不味いかみたいなピントの外れた事についてしか語ってない。アホがやる行為」だと。
重要なのはショッピングセンターのテナント料の動き。ショッピングセンター全盛期には「テナント料でもう1つショッピングセンターが造れた」様な時代だったからな。
「ショッピングセンター業界」の動き。つまり「ショッピングセンター業界の中で動いていく金のマジョリティ的なライン」について語る方がその業界が見えてくる。
テナントなんつーのは流行りすたりでじゃんじゃか入れ換えていけばいいだけの事。どうしてこうアホって言うのは「バックボーン」について語る事をしないんだろうな。
あぁ。ちなみに書いておくと基本、台製造メーカーは大体終わってる。理由は簡単で「代わり映えしない」からな。ただ「当たるか外れるか」で、飾りとして、
なんか「アニメとか時代劇とか」を乗せてるだけだから。当たる確率を調節するのは遠隔だし。古いアニメとか台にしても「古りぃwww」でバカにされるのがオチだろ。
ホールの現状は「1円と4円の台の比率は3:7」で「1円と4円でそれぞれの稼働率は台数全体のうち『1円:7』『4円:3』程度」「1円台の方が稼働率は高いが
電気代や客1人辺りの時間に対する売り上げの低さを省みるとあまり金の流れのパフォーマンスとしてはよろしくない」「ホールは業界大手が残ってるだけで、
業界の中堅を含めた中堅以下は青息吐息」「1番売り上げに影響しているのは意外に思われるかもしれないが若者のパチンカス離れ」と言う状態なんだが?と。
最近は某ガイナックソアニメのパチ化が有名になってるんで。「あぁ若者もパチンカスやるんだな」とか思われるんだが「若者は金にならない」んですが?と。
どうして某ガイナックソアニメのパチ化が有名になってるかと言えば「パチンカスをやらない若者を引き寄せる為にはこれしかない!みたいな感じでクソチョンどもは
一点突破を図ろうとしている」だけであって「稼働率で言えば海物語とか水戸黄門とかの方が高い。意外に思われるかもしれないがガイナックソ台は閑古鳥」だと。
とりあえず「必死だなw」と。「DQN≠若者」「金持ってる≠若者」「金持ってる≒団塊を含めた団塊以上のジジイババア連中(前歯が金歯だったりする)」だから。
ガイナックソ台でこれだから、バックボーンを持たない2次元台の現状はお察し下さいレベル。「舞-HiME:4台あって稼働してる台は0台」こんな現実だから。
平日じゃなく「花金」でこれだぜ?一応言っておくんだが。土日で多少上がるかも?と言っても1週間のうち土日は2日で平日は5日間あるんだぜ?としか。
どうもそれを分かってないな。台メーカーは某ガイナックソアニメに代わる若者向け台の研究開発を模索してはいるんだがアニメ制作会社が最新のアニメの版権を
パチンカス化しようなんて言う風には思わないからどうしたっておからの様な搾りカスが大半になるんでそれでも売れると何故か判断する台メーカーがバカを見る。
こんな所か。どうしてそう判断するんでしょうね?俺はクソチョンではないので分かりませんが。「君子危うきに近寄らず」以上。その現状を分かってないバカが多過ぎる。
むしろ重要なのはショッピングセンターで言う所のデベロッパー。つまり「テレビ(笑)だとかのブサヨメディアでゴールデンタイムに放送する格闘技(笑)の大会で
メインスポンサーになってそうな連中。やっぱ格闘技(笑)はヤクザ臭いなぁ。最初から知ってたけど。テレビ&格闘技&ヤクザと言う裏社会バミューダトライアングル」
ここが重要だと。パチンカスやらなくてもテレビは見る。みたいな低年齢層オタは多いからな。視聴率(笑)を稼がせる間接的な悪さをやってる低年齢層オタク。
そう言う事だよ。テレビ(笑)はどうやら今でも視聴率(笑)至上主義らしい。その数字に騙されたアホ会社がスポンサーになってコマーシャルをテレビ(笑)で流す。
2010年09月24日(金)バリアント (+21:47)
要するに媒体。「パチンカス系の連中でテレビ(笑)が関わってるイベントやプロジェクトに金を出している『スポンサー系パチンカス企業』」をこれからは潰すべきだから。
「寒みぃ」「三強」「ふぃーる図」 要するにこの辺が関わってるモンには触れるな触るな金を落とすな。大体話をすればこうなる。ホールは死に体。興味ない。
「寒みぃ:セガ信者死亡」 「三強:1万年と2千年前からパチンカス」 「ふぃーる図:本当に強い奴っつーのはわざわざ格闘技系なんかで目立ったりしない」 以上。
…と書いた。だからもう既に書いてあるんだがそう言う事なんですよ?と。「話を分離させ。金の流れをそれぞれに分けてから見る」事が出来ていないアホが多い。
結論。「アニメ制作会社と言う業態はそんなに稼げない」「特に青息吐息の会社がどうにかして一発逆転風味で買収された」「会社の内情を見て把握しましょう。
業態ではなく」となる。話を分離し、それぞれの観点から見て、バイアスが掛かっている部分を極力削減し、そしてある程度の強固なストリームとする。以上。