2010年09月30日(木)サイレントホーリーエイジ

何から書けばいいんだか。あぁ。書きたい事は大量にある。サイトスクリプトの整理修正を行なっている途中でイージーミス発見。それを割と簡単に修正。
細かい所で結構記述ミスって言うか「間違ってはいないんだけどもっと素敵に短文化して書ける方法がある」みたいな感じと言う事で。やはり書いた時期が古いと
変数命名ルールの違いや「昔のとまむさんはこう言う風に記述していたけど今のとまむさんだったらこう言う風に記述するかなぁ」みたいな違いだとかがあると言う事で。

あぁ。そう言えばオートレースのオフィシャルではオートレースグランプリを優勝した有吉を前検日の飯塚オートで伊勢崎の川上を飯塚にわざわざ出張させてまで
ネットで動画配信なんて言う様な「車券をメインで買ってるのは団塊を含めての団塊よりも上の年齢層であってそこがネットを積極的にバリバリ使えるとは
正直到底思えない訳で例えば場内テレビで時間の開いた時にその動画を流すとかするならばまだしもそうで無ければ一体この企画で誰が得をするのか分からない」

的な動画も流しておりましたな的な事で。あぁ。ちょっとだけ見た。ちょっとだけ見ての「やっぱりtwitterとか使って参加する奴はごくわずか&いつもの奴ら」か。
とか思っての「限りなく限定された相手限定のコンテンツを果たしてオフィシャルでやる意味が良く分かりません」に代表される様な展開にちょっと見て即消した。

それが現実。オフィシャルサイトもリニューアルされたんだがフラッシュ使って重たくなったのと「メニューがあっちこっちに存在していて割と複雑怪奇」と言う
ビジュアルを優先するがあまりどこにリンクがあって肝心要の情報が飛び出してくるその完了までに掛かる時間が以前よりも長くなりましたとか言う印象なんで。

まぁいいや。俺のサイトじゃないから。結局はネットで情報を提示すると言う概念に対して教科書とかがある訳でもないんでそこら辺はやっぱ制作者のセンスでしょ。

とか言う事なんで。あぁとまむさんの場合は上部と左側に割とリンクを集約している所が大きいんで。後は色分けと2分割分けと言う感じで大体筋は通ってるんで。

あぁ。って言うか何の話だっけこれ。最近はなんかとまむさんの中でプチ戸松遥ブームが来ているみたいな事を書こうとして基本的に日本人と言うのは肩書きに
大変弱い横のつながりを優先する様な連中だからミュージックレインのやり方と言うのは「肩書きを複数つける事で売る」って言うのは日本人相手に商売をするのに
極めて有効なやり方をやってるなぁ〜みたいな感覚なんで戸松遥も「声優」以外に「スフィア」と言う肩書きもつけさせたと言うのはまぁなんつーか事務所がな。
声優って聞いて「子供相手の商売だろ」とか色眼鏡入りそうな感覚も「アーティスト」って概念を入れると途端に「2次元を敬遠する連中にもまぁそれなりに」
入って行けそうになるっつーのが所詮は肩書きしか見ていない様な衆愚の感覚を利用しての売り方をカマしちゃってんなぁとか思って割とそこら辺を見てとまむさんは
「うわっ、ミュージックレインエゲつなっ…」としか思えないからそんなに深入りするつもりもないんで「プチでしかも期間が短い」みたいな印象で〜っす。とか言う事で。

いや今戸松遥と言ったら俺的にはみつぐどもえ…じゃなかったみつどもえのひとはなんですが。「むふー」「みつどもえ。こほっ」とかそっちの方ですね、分かります。

「みつぐどもえ」は、2次萌えとまむによる日本の脳内ギャグ作品。「収監少年ちゃんぽん」(飽きた書店)にて2010年9月号より脳内連載中。だから呼び捨てだってば。
あー。いざとなったら平身低頭でゴー!ってな感じなんで。こうやってどんどん外へ出ていかないと単なる縮小再生産。とりあえず「ミュージックレイン、恐ろしい子!」で。

2010年09月30日(木)01時52分46秒