2010年10月05日(火)セイルドリーム

…分かってないな。と思うのは「オートレース盛り上げ隊」だとかの存在。何が?とか聞かれたら「ファンが何を欲しているのかは『関係者』になった時点で把握出来ない。
把握出来なくなる。日本人は何故か『立場』と言うのを重んじる。俺は『立』を除いて『場』で考えている。あなた何々する人。私あれこれする人。そんな相違の感覚だから。

どうもな。『関係者』になると『これでファンは満足するだろ』と『自分の頭で考えた内容がさも他人の頭で欲している内容と合致している、と思い込む』訳で。
「自分の脳味噌で理解出来ている範囲」と「相手の脳味噌で理解出来ている範囲」は全く違う。そのバイアスを認識していない。だから話が合わなくなる。それが日本人。

だからそこら辺の内容をある程度筋道立てて整理しておかないと、利用しているつもりが利用されている、と言う立場に変化されてしまう。『そこ』を認識しているかどうか」

それが「関係者脳」の最たる悪癖。そしてそれを遠慮なく発揮している馬鹿げた下衆どもが「ファンの為」だとか言う偽善や欺瞞を口にする。…具体的に書こうか。

「オートレース31期生の情報が全然出て来ない。デビューしてからドキュメンタリー番組の様に『こう言う事やってました』じゃ情報が遅過ぎる。重要なのは
31期生は 『今』 一体何をやっている段階なのか。だから。オートレース31期生の情報を小出しにしていく事で、どう言う人となりなのかと言うのが少しずつ見えてくる。
ウルトラクイズで例えるならば、早くこいこい木曜日♪に代表される様に、1週間に1度、内容を小出しにする事で次週が放送されるまでの間あの人はどうなった
この人はニューヨークまで行くんだろうか、みたいな話で盛り上がる。…そうした情報を小出しにすると言うやり方をしないでデビューまで秘匿して、じゃあデビューして
はい応援して下さいね!……そんな都合よく行く訳ねぇろうがボケ。言い方は悪いが『応援させる様に仕向ける』ぐらいの仕掛けはあっていい。それがない」

「地デジの準備(笑)とか総務省が詐欺師丸出しでぶっコイてる訳なんだがそれとは関係なしに映像をHD化する、と言うのが『カッコいい』と思わせるひとつのセンス。
インターレース。プログレッシブ。そこはもうテレビの規格を決定したブサヨチンカスNHKだとかのゴミどもを責めればいいだけなんでどうしようもないにしても、
SDとHDに関しては機材の更新と映像転送技術の交換とフォントの刷新を行なう事でとりあえずどうにか出来る範囲だろ?となっている。とりあえず働けよトーターは」

「この間までオートレースグランプリが浜松で行なわれていた訳なんだが初日から3日目までは詩織が関東地方にある各地のオートレース場にやって来た訳だが
詩織の使い方がヘタクソすぎて、関係者脳が全開過ぎて反吐しか出ない。例えば?例えば 『お出迎えはしたのに お見送り はしなかった』 とかな。…頭使えよ。
…最終12レースが終わった後でゾロゾロと客が帰って客がハケるまで警備本部の豚箱ん中に詩織と甲斐佑里を幽閉し続ける始末。…使えねぇ。実に使えねぇ。
そんなに女2人が大事なら浜松に引きこもらせておけばいい。わざわざ伊勢崎に連れて来る意味がない。『伊勢崎の何が楽しいのか』はオートレース場以外にもある。
特定の会社、特定の商品、特定の場所。…スポンサーしているされている、と言う関係がないのに話題として取り上げると言う事が難しいのは良く分かっているが
だったら事前に『商談』しとけ。それがWin-Winの関係だろうが。そうやって、オートレース場の『外』も巻き込んで行かなければ縮小再生産を繰り返していくだけだろ」

これらの内容を1行で書いてしまえば「ファンばかり見てんじゃねぇよ。47分の6と47分の41。この数字の違いを認識しろ。縮小再生産じゃ潰れるだけだろ」となる。
俺は「関係者」って言う概念を嫌ってるんで。「たまたま部分的にそれが一致した」ぐらいの認識しか持っていない。「ニコニコ生放送でSGレースを生中継!」とか
そう言った発想も持っていない。選手が記者が頑張っても正直無駄。外に出ないで引きこもる嫌な流れ。JKAのトップ下重暁子以下運営母体組織が頑張らないと無理。

まぁ俺は関係者脳の様な腐った脳味噌には最初から全く期待していないので「書いてなければ頭の中にあっても言ってないのとおなじ事になるから最低限記す」だけ。

2010年10月05日(火)20時08分29秒