2010年10月15日(金)ダニノミぞ知るセカイ

「前時代的」どうも分かってねぇのは最近の競輪の売り上げが落ちていると言う事に対してまぁなんともJKAの無策っぷりに俺失笑。と言うだけの事なんですが。
その無策っぷりを一言で表すと「前時代的」だから。なんつーか「古くさい」感じ?ねぇ。…14日に競輪学校99回生徒卒業記念レースが行なわれた訳なんだが。

「学校」「99回」「生徒」と分けておくか。こうしたセンテンス1つの使い方が古くさくて前時代的で話にならない。「センスが悪い。センス×」これが競輪衰退の理由。

なんつーか「頭にごま塩振りかけてんのか?」としか思えない様な中年が考えたセンスって言う感じしかしてこないんで。こう言う細かい所でおざなりになっている。
「育成所」「99期」「候補生」俺だったらこう言うセンテンスにするわ。そもそも「学校」と言う言葉自体が古くさい。みたいな話でも書いておけばいいですか。古臭い理由。

理由1:「記念」「特別」「ライン」「生徒」こうしたセンテンスが分かりにくくて古臭くて初心者お断りの雰囲気が出てる。臭過ぎる。流せないボットン便所かっつーの。
理由2:特別や記念の売り上げが競輪場の年間売り上げの大半を占めると言う歪な売り上げ比率。リスクがあまりにも大き過ぎる。
理由3:その特別や記念のメンバーを見渡せば「またお前らか」の1行で終わる様な似た様なメンバー構成。S級S班に「泥を飲んでもらう」覚悟もねぇみてぇだからな。

大体こんな所か。「競輪場が最も売りたい商品は車券。その車券を買いたいと思えるだけの魅力的なレースをちっとも提供出来ていない。…しかしそんな事よりも
そもそも『競輪』と言う言葉につきまとっているイメージそのものが悪過ぎる」と言うのが売り上げが減っている最大の理由。そしてイメージが悪くなる理由は以下。

理由1:客層が悪い。ゴミを散らかす、平気でセンスの無い野次を飛ばす、見た目からしてうわぁ喫煙者ってな感じのゴミフェイス。こんなのがわんさかいる。
理由2:競輪場だけで完結させるな。むしろ競輪場の周辺に金を落とさせる、みたいな地域も巻き込んでのてんやわんや、と言った形に経営のベクトルを向けろ。
理由3:そもそも日本の大衆と言うのはブサヨマスゴミに洗脳されまくってる情弱が大半なんで横領してギャンブルに〜とか流された時点で終了のお知らせ。

だから。「たった1件」起きた出来事をさも拡大解釈して伝える事でギャンブルそのものが何故か悪者扱いされると言うこの骨盤がズレたかの様な話の筋違い。

その「筋違ってるぞ」に気づかないのが大衆の衆愚クオリティだから。理由1と理由2は改善可能でも理由3は改善不可能。従って競輪は衰退していくと俺は見てる。
選手が?経営陣が?役員が?改革しても無駄。改革すべきなのは「全国民」だから。まぁそう言う内容を「最低限」だけ書いて終わらせ、後は知らぬ顔して見てるだけ。

2010年10月15日(金)16時29分21秒