日記更新スクリプトをCGIからPHPに移行しよう計画実行中。但し歩みは亀の歩く速度の様な感じでゆっくり進んでいると言うのが現実なんですが。そんな近況。
進行度が「0から書き始めて一旦は30パーセント程度終了したかな?と思ったけれども途中で詰まって最初から書き直し。一旦は諦めようとした訳だけれども
いや、どうも上手い事行きそうだぞ?とも半分程度は思っていたんで作業を続行。1割書いて戻して。トライ&エラーを繰り返して。ある程度の骨組みは出来た。
骨組みを作って一旦0パーセントに戻した内容を10パーセントにまで回復させ、後は各作業ごとのスクリプトを部分部分で作っていきますか」と言う事での作成開始。
日記を新規投稿する部分。既に書いた日記の内容を修正する部分。特定の日記を削除する部分。その他日記の更新に必要となるサブ的ファイルの生成部分。
そうやって1個ずつ作っていく。やはり「設定ファイルは、作業用ファイルと分離しておいた方がいいかなぁ?」と思って「一応」分離して書いてみたりもする。
こんな所まで進んだ訳か。現状、進行度30パーセント。とでも書いておきますか。割と進んでる様な進んでない様な変な気分だなぁ。とか言う事で。
スクリプトを書きながらある程度時間をおいて後々になって見直して見ると「なんだこれ」と思う様な記述って割と目立つから。1つ1つの変数をそれぞれ命名していく
そう言った時でさえ「もっとフィットする英単語がある」だとかなんだとか言う思考が入ってきてその度に2回3回4回とか同じ様な所の変数を書き換えてみる展開なんで。
そう言う作業を行いながら超がつく程の小さい音量で軽く音楽でも聞く訳なんですが。そんな近況。…あぁ、インナーホンを使えばいいのか。とか思ってもみたりする。
日記の各種投稿テストを行なう訳なんだがログファイルの生成テストと言う事である程度分量があってじゃあ何を入力テストに使ってみるか。と言う事で
今聞いている曲の歌詞でも検索してコピペ禁止とか書かれている様なサイトではなくなんて言うか「ファンが書いた内容」のそれで投稿のテストをしてみたりする。
えっ?誰の曲ですか?とか聞かれそうな展開に「あ、TWO-MIX、今でも好きだから」みたいな感じで「T・R・Y〜RETURN TO YOURSELF〜」の歌詞とか入れる訳ですが。