2010年10月20日(水)はっ!

日記更新スクリプトの移行、書き換え、プログラミング言語の変更。そうした内容でもちまちまと書き換えている今日この頃。とりあえずメモとしてその道中でも。

基本的には「日記を新規に投稿する」「既存の日記を修正する」「とある日記を削除する」この3つの流れ。…新規に日記を投稿する事が多い月始め。
ここで多少躓き加減になる。要するに「日記を投稿する、修正する、削除する」とは別に、月別に分かれたリストを作成する必要がある。そうしないと不便なんで。

日記更新に必要なデータを使う時にscandirの様な関数を使って何時でもPHPで動かすのか、予めHTMLファイルを作ってそれを取得してデータとして使うのか。
サーバーに対する負荷は予めHTMLを作ってそれをデータとして使う方が小さいんで。これで「何月の日記を修正する」と言うメニューが出来上がる。

後は新規に日記を投稿するとarrayに新規に投稿した分の日記が反映されていないので、投稿したと同時にarrayの中身に手を加える必要もある。
新規に追加した場合には「array_unshift」。とある年月の日記を1回書いて、それを削除したらログファイルのサイズは0バイトになる訳だから0バイトになった
そのログファイルは「例えまた直後に投稿する気だったとしても」消しておいた方が利便性が高いんで。そこら辺の内容にしっかりと手を加える為に必要なのは
「unsetとarray_values」なんで。日記のログファイルを作ったり消したりするのと同時に「arrayもいじくっておく」必要がある。と言うのが現時点での俺の感想。

何書いてんだかさっぱりですな。それとな〜く微妙ぉ〜な形にはなってきたんで。まだ全然実用化には程遠いですけど。一応自分用メモとして書いただけなんで。

2010年10月20日(水)10時29分43秒