山陽オートは若獅子杯。9レースから準決勝。9レースは不成立となりました。「何故」不成立となったのか。オフィシャルサイトでその説明がない。
あったとしても分かりづらい。そうしたサイトナビゲーション。これが「関係者脳」か。「選手や記者が頑張っても微力。やはりトップが頑張る他にはない」とする。
とまむさんは自分の思いを込めた文章は基本この日記以外では書いてないんで。掲示板への書き込み?ここ最近はした事ないなぁ。メールも殆ど使わないんで。
「注:このページに記載されている Google Maps JavaScript API バージョン3は、正式なJavaScript APIとなりました。JavaScript API バージョン2は、
Googleの廃止ポリシーにより正式に廃止されました。アップデート、拡張された新しいバージョンに、コードを移行することをおすすめします。」
各種覚書のドキュメントを完全に全ページ日本語ローカライズを達成しました!移行を行う為に必要な手順の分かりやすい説明の内容をアップしました!
…とか言う事もなしに、部分的なページだけを日本語化して、まだまだ足りない内容に、手順も全然良く分からない様な穴の開いた虫歯の様な説明の仕方。
それで「廃止しました」とか言ってるんだからな。これが「1バイト思考。欧米的思考。欧米人のやり方。とにかく周りを見ないでやっちゃう」思考の具現化。
やはりGoogleは「日本ではない外国の企業」だな。それをまざまざと見せつけられる。なんでもかんでもグローバル化?反吐が出る。日本人には日本人としての
ウェブの使い方、サイト上での表現の仕方がある。CSS3とか使って派手に表示する?転送量が増えるのと見た目偏重と言う2つの理由によって反吐しか出ない。
そんな展開は外人に任せておけばいい。「日本人としてのわびさび。俳句や川柳に代表される様な、短文で物を説明すると言う文化」それらを生かしたサイト作りをしろ。
あぁ。今とまむさんが使っている無料サーバーはとても性能が高い。…って言うかそもそもとまむさんは性能の低い無料レンタルサーバーを使う様な人間じゃないんで。
日本中の無料レンタルサーバーの中でも総合的に見てトップクラスの内容を使っている。「匿名申込可能(実名をあんたに出して俺に何かメリットがあるんですか?)」
「メールはきちんと連絡の取れるメールアドレスであればフリーメールでも申込可能(プロバイダのメールアドレスなんて無駄に長くて格好悪いもん使えるかっつーの)」
「PHPが使えます!(出来ればPHP5以降でお願いね?サーバースペックの所にバージョンまで書いといてくれるとありがたいなぁ)」「高速回線搭載(100Mbpsとか)」
そんな感じで色々な諸々を考慮しての「素敵な無料レンタルサーバー」を俺が選定して使ってるから。こうした極上のマグロを食ってる様な無料レンタルサーバー。
もちろん高負荷を掛けたいと言う意味は全く無いんだが、積極的にガンガン使いたくなるよね!みたいな事で。きちんと「サーバーへの負荷も考慮配慮」した上で
いろんな内容を書き込みしたり、自分の撮影した写真で「こんなの撮れたんだよ〜☆♪」みたいな事をしたりと言う様な欲求を果たしていくと言うのが恩義の1つなんで。
あぁ。要するに「自分の好きな女に欲情して悩殺されてあの娘の名前を口にしながら布団の上をゴロゴロゴロゴロと転がりまくって机の上をバンバン叩いて
あぁんもう可愛いよぉうゃやあゃあぁはーーーーんッッッ☆☆☆とか言ってチンチンシュッシュッ!する様な感じにも割と良く似た欲求への捌け口的な心理状態」で。