2010年10月26日(火)開始となる。

あぁ。そう言えば若獅子杯を見ようとCS放送の216チャンネルに合わせる前に音楽チャンネルとか流れてたな。HDで。そこで某豊崎とか某高垣とかが所属してる
事務所連中どもがエゲつない売り方をしている事でお馴染みの某スフィア(とまむさんって某と書く割にはいつも伏せてないよねぇ〜)の映像とか流れてて俺苦笑。

…一体どこからツッコミを入れればいいんだか。そう言う印象。とりあえず「3つに分けてツッコミを入れる事にするか」の1行でまずは開始となる。

「1:ミュージックレインのエゲつない所は、声優と言う肩書きの場合、アニメを想定する事が世の中の殆どで、それに対して嫌悪感を示す様な連中。
と言うのも確実に存在していると言う事で。…要するに、テレビの音楽番組の売り上げランキングの上位にアニメとのタイアップが入ると露骨に紹介時間が
短くなる様な『偏見』が存在していると言う事で。そうした偏見連中に関してはウゼぇゴミだな、と言うのが俺の印象なんだが、それに対する商売的な。
現実的な対処策としては『肩書きを増やす』事で解決可能なんで。…つまり音楽グループ扱いをする事で声優の枠を破壊する。この事によって
アニメぇ?あんなのガキが見るもんでしょぉ?と言う印象を抱いている連中にも割とすんなり溶け込ませる事が出来る。…と言うのは割とメリットが強いわな、と。
どうもそうした商売感覚。と言うのが透けて見えるんで『ミュージックレインは本当に金儲けにひた走ってんなぁ。1度会ったら最後、ケツ毛まで毟り取られるぞ?』と」

「2:某スフィア(伏せてない)のイベントだとかで、マナーの悪いオタが居るー!的な話なんだが『そんなの当然だろ?むしろそこ(イベント)に行くお前が悪い』
で話が終わる。…要するに。企業と言うのは金儲けの為にある。『誰を』対象にして、金を儲けたいのか。…俺は『某スフィア(伏せてない)のメンバーの年齢』を
そこから『マイナス8』した所が中心になると思っている。…つまり某豊崎(24−8)、某高垣(25−8)…要するに10代後半だな。…つまり今のゆとり層。
こう言う連中を中心としたその前後の世代に売りたい。と思っているのがミュージックレインの思惑らしい。…そう言う10代後半のゆとり連中なんて他者の事
全く考えなくて当たり前、と言う教育を受けた生育環境を有している世代。…そんな世代に何を言ったって無駄無駄。自分が幼少の頃に経験していない事は
大人になってから言われてもピンと来ない。それが人間。分かりやすく言えば、今の10代連中と言うのは、例えば兄弟喧嘩。あるいは友達と公園で遊んで
おもちゃの取り合い。…そう言った事をして来ないで育った。良く言えば聞き分けが良いとも言えるんだが、そう言う経験を経ていないと言う事は、つまり
自分の知らない他人、仲間じゃない連中。そうした連中に対してどの様に接したらいいのか分かってない。第3者に対して『失礼します』だとかそう言った
緩衝材になる様な方向性。と言う物が理解出来てない。俺は10代半ばや10代後半の女とも喋った事があるが、その手の連中は、良く言えばフレンドリーだが
悪く言えば人間関係の構築上、フレンドリーに接して明るめの反応が帰って『来ない』場合には、すぐに関係を打ち切りたがる、そうした性質が見えている。
…つまり、喧嘩や他者との争いをして来なかった分、なんでもかんでも自分の言う通り、思い通りの展開になると思っている。それが『傍若無人』となって
マナーの悪さ(具体的に書けば自分が楽しんでる際にサイリウムを他人にぶつけたり他人にボディアタックする様な展開になっても所詮他人と思う心理状態)になる」

「3:そもそもランティス(笑)っつー時点で『ゆとり御用達』だって把握しとけよ。いわゆる『歌ってみた』に反応する連中御用達の代名詞レーベルだと把握しとけよ…」

以上。こんな所か。俺はミュージックレインが金儲けをしようが営利活動するのが本筋なんで別に止めるつもりはないが「その輪に入るつもりもない」と最低限の表明。
そして「某スフィア(伏せてない)が音楽を売りたいのはゆとり連中がメインターゲット」なんだから「そこに近づくと言う事はゆとりの臭さを味わう事になるぞ?」とも。
そう言う事で。「金の流れと他人の流れ」を考慮すると、なんつーか「虚像だな」の4文字で終わる様なツッコミ加減なんで思わず苦笑してしまう。

声優雑誌だとかあちこちのラジオだとかなんとかのアニメのタイアップだとかで露出を多くし「某スフィア(伏せてない)を知らなければオタ失格」ぐらいの流れを作り
そうやって「大衆。特に日本人の場合大衆の中に入っている事で半ば安心感を覚える様な右へ倣え感覚の強い国民性なので日本人にとっては有効」な流れの中に
こうやって「自分らが売りたい連中を半ばごり押し的に押し込む事によって、『売れる』のではなく『買わなきゃ非国民』ぐらいの勢いを作る」…そうした売り方。

それがミュージックレインクオリティ。とまむさんは「あぁ。俺マイノリティなんで。俺ネオ日本人なんで関係ねぇっす」の1行で脱却。終了。なんだけどな。

但し。世の中で金を使ってくれるのは圧倒的にDQNの方が上なんで。金額も、使用頻度も。要するに、例えばの話だが、とまむさんが某マクドナルドで(伏せてない)
コーヒーを飲んでいる時にちょうど大学生ぐらいのバイトの女がやって来た。…えっ?とか思うのは「バッグにコート。如何にもなそれで、ブランド物に疎い俺でも
かろうじて分かる様なブランド物のバッグとか持っていた」みたいな事で。…あぁ。見た目からしてDQN臭漂う奴って言うのはやっぱり金を使いたがるんだな、と。

金を「使いまくる」奴。をターゲットにして金儲けをするのは実に正解。ただ、「そう言う奴」と言うのはあまりよろしくない雰囲気を醸しだしている事が多数ある。
そこら辺のバランス感覚。それを上手なバランスを以て保つ事。そう言う事が「出来ている」連中程「金儲け」が上手くなる。…まぁ一言で言えばそう言う事なんで。

2010年10月26日(火)08時40分49秒