俺ブログ嫌いなんで。「1バイト思考の欧米人が作ったツールをローカライズしてる程度」「Faviconが無料ブログサービスのそれであって自分で設定出来る
アイコンではない。タブブラウザ全盛期の現在においてはタブの幅を小さくする事で画面に大量のタブを並べてその中から選択する事になる。文字は特に見ない。
ではどうやってそのタブが開いているサイトを判断するのかと言えばFaviconの内容で判断する、と言う事で、Faviconにしたい画像をアップロードする事で
自分だけのオリジナルアイコンをブログのアイコンにする事が出来ますみたいなサービスがない」「過去に書いた日記だとかの内容を検索する時に時間が掛かる。
それと横断検索が出来ない。結局の所、過去に書いた日記だとかの内容、データベースに入れたブログの内容はほぼ死滅する。歴史をひもとく事がまず出来ない」
「余計な広告が多すぎる。広告を掲載する事には反対ではなく、俺のベクトルにあった広告を選ぶ事が出来ない。俺その会社嫌いなんだけど?みたいな文句も起こる」
「業界最大手のアメブロがむしろ真っ先に新しいブログの在り方使い方ツールの提供の仕方。それらを提示するだけの責任もあるんだが例の酒池肉林パーティーで
こいつらのDQNっぷりが明らかにされた今、それを期待するのはむしろ期待する方がバカ、で終わる。金儲け優先、DQNから金を吸い上げる事しか考えてないぞと」
そんな「情報を統合し、連携させ、時間軸と内容軸の両方でまともに見せる」事も考えない連中が、1バイト思考の欧米人が適当にローカライズした様な内容を
2バイト思考の日本人に無理矢理使わせている状況は隷属化に置かれた犬みたいな様相にしか見えないんで。表示の仕方が不味すぎて食えたもんじゃねぇ。