独自ドメインか。twitterでこのサイトについて語るにtwitterへのボタンが置いてあると個別URLの入った状態でtwitterへと受け渡される訳で。
そう言う現状も省みると、やはり独自ドメインの方が「語るには」都合がいいな。とか思った。まぁ問題なのは「高い」のと「個人情報だだ漏れ」が最大の障壁か。
現状、最も安いドメインは「us」の年間580円。これでもまだ高い。380円。俺の水準はそれ。1日10円でドメインが買える。これぐらいでないと買う気がしない。
あぁ、あとは個人情報の登録か。ドメイン登録業者の住所とか登録すればwhoisは問題ないんだがむしろ問題の方になるのはドメイン取得会社に俺の個人情報を
渡さなければならないと言う事か。俺は好き勝手やってるだけなんで。やっぱり俺にはもうドメインは要らないな。と言うのが俺の印象なんで。最低限それを書いておく。
PHPで構築した休日、祝日、対応カレンダーの方なんだが過去の方では2006年3月。未来の方では2014年12月。その両方の端の方までを見て
カレンダーを構築しているテーブルが崩壊していない事を確認した。これはもう普通に使える内容だな。短い記述にも関わらずきちんと休日、祝日にも対応している。
祝日の所にカーソルを合わせると「なんとかの日」と出る様な仕組みも考えなくはないがそれは「日付を見ただけで自分の脳味噌が判断する」行為を経ればいいんで。
なんて言うか「クイズ!?」みたいな感覚だな。「11月3日は何の日でしょう!」「ポーン!」「はいとまむさん!」「文化の日!」「ピンポーン!」みたいな感じでな。
そう言う訳で無料レンタルサーバー。俺は「ここのサーバーが最高級クラス」だと思える所しか利用しないんで。しかし最近は本当に無料レンタルサーバーに
恵まれているなぁ。と言うのが俺の印象なんで。割と「このサーバーいいな」「あぁあのサーバーもいいな」と思える様なサーバーが数多く存在しているんで。
「あのサーバーも使いたくなる」様な雰囲気のサーバーが多数あるのは非常に良い事だと俺は思っている。使うと言っても過激なまでの転送量でファイルを送信
してやるぜぇ的な内容ではなく、あくまでも俺の事足りる範囲であれこれPHPでも使って楽しく便利な内容でも出力してみたーい☆的な意味での事なんで。