2010年11月11日(木)つまりはこう言う事だ。

[ 「アンカー」尖閣ビデオ神戸海保職員流出告白 裁かれるべきは誰? ] 尖閣衝突ビデオ流出問題について、まさに放送日の朝、神戸海上保安部所属の
海上保安官が流出を告白しました。それもあって、今回の青山さんの解説は非常に濃いものとなりました。必見です!(ぼやきくっくり)

鈴木長官は、検察に渡したビデオはあるけれども、内部で研修用に作ったものはないとおっしゃいましたが、これは事実に反します。

中国の漁船ないしは偽装漁船が、思い切り日本の巡視船にぶつけたという異常な事件ですから、これは当然、海上保安官、みんな海の守りにつくわけですから、
見なきゃいけないんですよ。見ちゃいけないんじゃなくて見なきゃいけないので。

官房長官はじめとする首相官邸から見たら、なぜこれが国民の目に触れてはいけない情報なのか、そしてだからなぜ強制捜査になって、やがてこの保安官は
逮捕されなきゃいけないのかってことを、それこそ堂々と国民に説明すべきなのに、終始、いや、質問の意図がわからないとか、そういうことで逃げておられた。

馬淵国交大臣とか鈴木海保長官の問題だけじゃなくて、これは総理の責任に直結すると僕は思います。

とりあえずAPECを無事に乗り切りたいっていうのが、中国の首脳が来るだけじゃなくて、首脳会談もしたいと。それがAPECを上手く運営することだと思い込んでる
わけですよね、何となくなあなあで会議やるのがAPECだったらそもそもAPECの意義なんかないじゃないですか。

このような悪質な行為、巡視船に向かって、1回じゃなくて2回も意図的に当ててくる、それも明らかに普通の漁船としてはおかしい、訓練された行動でやってくる。
これが、単に参考にすべきだけじゃなくて、今後も繰り返される恐れが強い。いずれにしても、企画っていうのは、今回に限っては、これは全員見なきゃいけないよね、
海の保安官たちはみんな見ようねと。あるいは場合によっては、海上保安庁職員12000人、みんな見るべきだよねって、それ考えて責任持って作りましたと。

「馬淵さんが映像の管理、つまりこれはまずいから出すなってことですよね、本当は」

これ、機密だと立証できるんですか?と。どうやって立証するんですかと。裁判になったら今、皆さんにお見せした、あの北朝鮮の工作船との銃撃の映像も
出ますよと、裁判に、弁護側からおそらく。こっち(北朝鮮工作船)は公開で何でこっち(中国漁船)は機密だと。そんな時、どうやって反論するんですか?

検察の中で意見が真っ二つに割れていると、申しましたが、これ具体的に何が真っ二つに割れているかというと、それはこれなんです

国家公務員法100条(守秘義務)違反に該当せず、無罪になる可能性がある 国家公務員法100条の『秘密』とは、国家機関が形式的に秘扱の指定を
するだけでなく、「1一般人が知らない事実、2秘密として保護するべき」この2つの条件を満たす場合のみ、守秘義務の対象になるということが、1977年の
最高裁の判決で示されています。役所がポンポコポンポコ部外秘って判子を押したってダメだよと、それだけだと。そうじゃなくてその中身が問題なんだよと。

もうとっくに33年も前にですよ、最高裁から、その、勝手に役人とか政治家が秘密と言ったってダメだよと。その中身を裁判になった時はちゃんと調べて、
それは本当に国のために秘密にしなきゃいけませんね、あるいは人権のために秘密にしなきゃいけませんねと、証明されなきゃダメだよと言ってんですよ。

「それが船長解放したことによって、秘密にすり替えられたもの」

祖国復帰運動やっててね、苦しんで、アメリカに支配された時の尖閣には、漁民も漁に行けたしね、それだけじゃなくて、ただの釣り船で遊びに行くこともできたし、
誰でも行けたのに、やっとみんなが頑張って、祖国日本に復帰したら、日本国民行けなくなった、中国やその外国に、遠慮しなきゃいけなくなったっていうことを、
これ沖縄県民みんな知ってるから、さらっとおっしゃたんです。本土から行った僕は、ほんとにそれ胸を突かれたわけですね。

単独犯、複数犯って言葉はあまり使いたくないけども、一人でやったのか複数でやったのかってことも、ほんとは根っこはですよ、この海上保安官の
突き動かされた気持ちっていうのは、その、気持ちってそんな心情的なもんじゃなくて、事実の重みっていうのは、海上保安官みんなに降り積もってることなんです。
そうするとですよ、この43歳の海上保安官はどんな志があっても、とにかく法で裁かれなきゃいけない。法廷に立たなきゃいけない。その上で、無罪になるか
有罪になるか、この国の独立した司法が決めるんですよ。しかしそれと同時に、裁かれるのはその、その海上保安官だけなのか。この保安官は法で裁かれても、
国民に裁かれなきゃいけない人がいますね!それはこの二人ですね。出して下さい。

菅さんと仙谷さん。これは私たちの総理大臣、私たちの官房長官、この二人は裁かれなきゃいけない。

2010年11月11日(木)11時53分54秒