2010年11月11日(木)datebase show.

基本、ワンテンポでも「遅い」と感じたらスクリプトの記述を疑え。それで大体のスクリプトは書き換えている。あぁ、まだこんな所に遅延を招く記述があったのか。
もうないかと思ってた。なんて感じてさっさと書き換える。そして書き換えたあとに表示を掛けるとワンテンポではあるが表示完了までの時間が短くなっている。
そうした体感速度。思いの外「体感」と言う計測方法は自分にとってはしっくりくる計測方法なんで。まぁそうした近況につき。

みなさーん。ツィッターってやってますか?興味ありますか?やらないの?という声がちらほらあったりして、手を出そうかどうしようか迷ってます(笑)
だって!ツィッターやっちゃったらブログに書くことが!ないww 皆さんはどうですかね。斉藤、ツィッターはじめたほうがいいかな??(斉藤佑圭)

展開1:twitterをやってる女性声優の殆どが「自分の知り合いにしかフォローしないと言う馴れ合い状態」と言う痴態、痴女。それを「第三者にも」見せる事。どう思うか。
1度、「自分の友達」にtwitterをやって貰って、「自分以外の人」に向かって楽しそうにリツイートしまくって、「自分は放置されている」状態を作って擬似的に体験してみろ。

展開2:ブログを更新する時間が取れないからtwitterで携帯電話から手軽に投稿したいのか、それともただ単純に「仲間入り」したいだけなのか。それをハッキリしろ。
展開3:情報をあちこちに分散して投稿しまくると言うのは閲覧者に対して基本的には負担にしかならない。「棲み分け」のベクトルをどう整理するのか。考えを聞かせろ。
展開4:まず間違いなくブログの更新頻度は減る。 → インラインフレームでtwitterへの窓を張る(Join the conversation) or ブログを閉鎖してしまう。どちらか選べ。

以上。twitterを「やる?やらない?」 …ハハッ(失笑) どうせ「やりたい」と言うのが本心で、斉藤の書き込み内容は、いわば「誘い受け」だから。
「やりたい:8 やりたくない:2」と俺は判断している。それが心情。…つまり「まずやるだろうな」と俺は判断した上で、上記4つの展開を突きつける事になる。

「ブログをどうするんだ?情報があちこちに分散するって事どうするんだ?どうせ関係者脳を全開とする馴れ合いで、それを第三者に見せると言うのは関係者脳ではない
『お前の出演作品に金を落とすメインストリームである所の第三者』に対して明らかな心理面上でのバリアがバリバリ見えてしまってる状態なんだが?」と疑問を投げる。

「××と言うアニメに出る → 関係者だったら××と言うアニメに関連したCDとか貰える事が多いよな」 …金を出して買うのは「関係者ではない第三者」が大半。

世の中金。それとハードカレンシー。現実問題、声優が幾ら頑張ったって作品が売れなければこの業界の進化はない。そしてその進化の為には原資が必要になる。
その原資を出資している面々をガン無視する様な、twitter上での「関係者脳バリバリのそれらの展開」を「見せつけられる第三者」…実に可哀相だな。「第三者」は。

例えば、既にtwitterを始めている声優のタイムラインを追いかけると、ツイートの相手の大半は「関係者」で染まっていたりする。…実に分かりやすい。それが本音か。
ブログが今廃れているのは「ブログを書く対象なのはどこの馬の骨かも分からない様な奴ら」なのに対して「twitterを書く対象なのは自分の顔見知りで安心☆」だと。
お前の出演作品やお前が歌う主題歌CDを「日本円を出して」買っているのは「第三者」が大半なのに、そいつらに放屁でもカマす「第三者(金の成る木)」排除行為。

…実に下らないな。あぁ。とまむさんの場合には「サイトを構築する理由。コミュニケーションではなくデータベース。自分で使う為に必要なデータベース。
ネット上にアップしているのは、例えば携帯電話からの更新。…要するに、何時何分にこう言う事がありました。あるいは今日の中央競馬のGIレースの結果を見た
その直後にその結果を投稿するなどのメモ的、あるいはリアルタイム情報の追加に便利だから」 と言う「外から見る為」の行為だから。

外から見たり投稿したりする必要がなければローカルホストで運営しているだけなんで。そこが俺はマイノリティなんだけどな。…その違いは「まぁいいや」で置いておく。

大体、俺の見解はこれで終わる。「どうせやりたいと言うのが本音だろうから勝手にやってればいいんじゃないでしょうか。そして他の女声優が見せているのと
同様の痴態(→関係者にばっかり接するツイートをカマし、金の成る木である所の第三者にそのイチャイチャっぷりを見せつける状態の事)を見せればよろしいかと」。

…まぁそうなる事がほぼ確定だから。「やる」と決めたらどーせそうなるんだぜ?ホント、3次元の女と言うのは大半が俺の思った通りの行動を見せる。
…どうしてtwitterをやりたがるのか。3次元の女は「連れメシ、連れション、連れデート」と俺が呼称している様に、「ほかの女の子と一緒がいいっ☆」って言う思考だから。

だから「3次元の女は本質的にレズビアン」だと俺は書いている。その内容が正しい事がこうやってまた証明されている。本当に3次元の女って分かりやすいな。

2010年11月09日(火)くぐもった世界を晴らす霧雨 (+17:31)

これだな。3次元になると、お喋りするにも他の女と一緒。飯を食うのも他の女と一緒。下手したら「トイレ行くにも連れション状態」となっている。それが「3次元」だと。
ここの違いを論じないで「2次元にハマってる奴は危ない奴で3次元にも手出しをするんじゃないかおい」と見ているアホが多いと言うのが現状の世界。それが今の現実。

攻略法。神のみぞ知るセカイ的に語れば2次元と3次元の攻略法は全く異なっている。2次元は「押せ押せで十分」だが、3次元は「周りからじっくりと狭めていく」となる。
この「攻略法の違い」が、神のみぞ知るセカイの中では存在していない。俺が「神のみぞ知るセカイに感じる最大の矛盾点」はそこにある。つまりどう言う事か。以下。

3次元の女を攻略しようと思った場合、3次元の女は女の中で徒党を組んで行動している事がある。徒党には徒党で対抗する。つまりは「男友達」こうやっての
「グループ交際(にも似た様な状況)」に持っていく必要がある。そうしての「3対3」の同数による頭数を揃えて、その上でデート(と言うか、イベント)を消化していく。

…と書いた。3次元の女はこうして「グループ(徒党)」を組まないと行動できない。「な?俺の言った通りだろ?」としか言い様がない件について。

実態1:「やる?やらない」ではなく本心としては「やりたい」で気持ちが固まっていて、あとはコメント欄だとかで賛成意見多数と言う様な「後押し」が欲しいだけ。
実態2:3次元の女と言うのは本質的にレズビアン。何をするにも「女の子と一緒がいいのっ☆」と言うのが脳内心理面。「仲間意識」が物凄く強い。

見解1:以上実態1、実態2を以て、3次元の女の脳味噌は男には感性上理解しがたい物を持ってんなぁ…。と言う風にグロッキー状態のとまむが語る。
見解2:2次元の女は徒党を組みたがらない。それが2次元と3次元の大きな違い。にも関わらず2次元の攻略法で3次元の女も落とす桂馬の展開はリアルじゃない。
見解3:どうしてそんなリアルじゃない設定が出来たのかと言えば多感な時期に神のみぞ知るセカイの原作者はエロゲー三昧と言う事で3次元を分かってないから。

こうなる。とは言え、俺が作者の若木に対して文句ぶーたれてるのは「2次元を攻略するスキルで3次元が落とせる訳ねぇだろ?実際はこんなに違ってるのによ!」
と言うその1点だけなんで。例えばエロゲーレビューとか見てみると「…あぁ。俺も同じ様な事思ってた」そう言う風にとまむさんの口から出る様な事が多数ある。

最初の雰囲気が妙にパロディというかコメディのノリで始まったので、敵味方ともに緊迫感がなく、地球が危ないって感じが全くしなかった。
だから、そこで活躍するエスカレイヤーの地位も、ゲームの世界観のなかでどの程度のもんかさっぱりわからんかったよね。単なる出張イメクラのような感じもした。

すげぇ。俺もかなり同じ様な事思ってたよ。あんまり書いたらアリスソフトにぶっ殺されるよ!俺がな!(笑) みたいな感じで初期設定以外は割と同意する事が多い。

とりあえず「めんどくせぇ。3次の女の女脳ってどうしてこんなにめんどくせぇんだよおい……。…現実(リアル)なんてクソゲーだ!!」と俺も叫んで終わりにする。

2010年11月11日(木)22時14分38秒