森田知事は11日の定例会見で、事件への感想を記者に質問され、個人的な意見と断ったうえ「(流出した映像を)テレビニュースで見た。(流出させた人物に)日本人と
してよくやったとは言えないが、見て良かった。映像を見る限り国家機密にはあたらないと思う。みなそう考えると思う」と答えた。映像の内容について「改めて向こう
(中国側)からぶつかってきたと再確認できた」とした。その一方で、流出させた行為の是非については「日本は法治国家。それに照らして粛々とやるべきだ」と述べた。
千葉市の熊谷俊人市長は同日の定例会見で、「非常に驚いている。公開の是非はともかく政府が出さないと決めたのに、国家公務員が個人の考え方に基づいて
ああいう行為をしてしまうのは、公務員倫理規定に明確に抵触する。国家の行く末を大きく左右するもので、重く受け止めないといけない」と強い懸念を表明した。
2010年11月10日(水)far's day. (+15:48)
この流れを利用する。…つまり「ブサヨマスゴミは真人間として扱っている、結局の所は単なるヒトモドキでしかないブサヨの売国奴」連中は、猿にも劣る知能しかない。
猿に失礼ではあるが。そうした「猿にも劣る知能しかない売国奴」と「本当の真人間」。と言う風に「相対化」する。…そして、その内の「本当の真人間」に属する人物が、
「日本を、売国奴から守る」と言う「当たり前すぎる」ミッションを遂行する為に、今回情報を「ネットで」流した。…テレビ?あぁ。テレビもブサヨだろ。それが現実だ。
…と書いた。対比する。以下。「粛々とやった」展開。
・国家公務員法100条(守秘義務)違反に該当せず、無罪になる可能性がある
「国家公務員法100条の『秘密』とは、国家機関が形式的に秘扱の指定をするだけでなく、1:一般人が知らない事実、2:秘密として保護するべき、この2つの
条件を満たす場合のみ、守秘義務の対象になるということが、1977年の最高裁の判決で示されています」「役所がポンポコポンポコ部外秘って判子を押したってダメだよ」
ビデオを公開した方が日本の国益になったのか ビデオを公開しなかった方が日本の国益になったのか
以上。森田「日本は法治国家。それに照らして粛々とやるべきだ」…だとよ。「粛々と」やった結果がこうなる。これが「現実」だ。こうやって「相対的に」説明しろ。