自転車で外出。最近の俺の時間の使い方は自転車による筋力トレーニング。左脚の脚力が右脚と比べて劣ってる。バランスを改善する為に左脚を強くする。
左脚の方が強くなりすぎてはいけない。左右のバランスを取る。自転車を漕いでいても左脚を軸脚とした場合に意図した動きよりも数テンポ遅い動きを成している。
これではいけない。左脚を積極的に使う。但し過剰に使うのではなく「両脚で素敵なステップを踏める」様な軽やかさを習得する事が真の意図。
それが中心。それ以外は全て付与物。走るのではなく自転車を使うのは実用的だから。無駄に走り回るよりも用事をこなしながらトレーニングした方がいいに決まってる。
あぁ。自転車を漕いでる途中でパワーモール前橋南に到着。ベイシアイ以外は今日からプレオープンと言う名の実質本オープン。あぁ。正直どうでもよすぎて終わる。
1:ドミナント。どこ行っても似た店作り。はいはいどうせこんな感じだろ?はいやっぱり俺の思っていた通り。これが現実。そこに新鮮味?特にない。安さだけ。
2:ベイシア系が強いのは食品とホームセンターのカインズホームだけ。あとは弱小。ベイシア電器?「ゴミを廉価で売るお店」ですか。バイヤーが盲目過ぎ。
3:最近のベイシアの経営方針には反吐が出る。「ベイシアマートとベイシアスーパーマーケットとベイシアスーパーセンターとベイシアの違い」が不明。ブランドを整理しろ。
以上。前橋南インターチェンジが近いとかホザくが無益。高速乗ってどっか行くのは「日常ではなく非日常」が関わってくる。ベイシアへいく。なんて単なる日常。
高速が集客には寄与しない。地域住民が利用してはい終了。それが現実。関係者脳は他人の思惑が見えていない。「自分ら」しか頭に入っていないから。だからダメ。
まぁいいや。入店して左脚を使って歩きまわるだけ。人が見てないとサボるから。俺。あぁ。相変わらずスマートフォン(笑)なんて売ってんのか。チョンとか売んな、ボケ。
スマートフォンとか言うから語弊が生じる。「Android」と言え。どーせ中身はキャリア関係なくAndroid。お前らGoogleの企業体質を理解してなさすぎ。話にならない。
広告チラシに載ってた商品は安かろう悪かろう。「店がいい物を提供してくれる」の思い込みで動く情弱の客。「客にお使い頂きたい商品ではなく店が売りつけたい商品」。
それが現実。日本人は上意下達。領収書に上様とか書く様な社会。上のやる事に疑念を持たない。だから頭が悪くなる。俺は違う。何もかもをまずは疑ってかかる。
「ベイシア電器はバイヤーが盲目だな。こんなゴミ商品入荷して、おーと思わせる商品が入荷していない。鼻が効いてない。それとも意図的にやってるか。どちらかだな」
話が終わる。ネット通販が利用されているのは店と言う上位からの情報に疑念を持つ連中が自らの知識で以て「本当に使える商品(細川とかあいつ傀儡だろ)」を
探して注文して自分で使う。そう言う個の輝きを発揮している連中が居るから。それが理由。もはや「上も下もない。フラット&ウェブ。同心円の様に情報は広がる物」だと。
1:ゴミ商品を入荷するバイヤー 2:ゴミ商品をさも魅力ある商品として売りつけようとする店員(それに対して1から10まで説明しても相手はどーせ理解できねぇし。
と言う事で1、2、3、4ではなく1の次を7として1から7までを一気に埋めてゴミとする理由の最も大きい所のみをワンセンテンスで説明して論破する俺のやり方)
このコラボレーションにまんまと騙されているカス客。あぁ。やっぱり大衆は情報弱者なんだな。毒入りの大河の水を飲んで美味い美味いウッ!バタッと死亡遊戯。
スマートフォンがゴミな理由の「1から7までを埋める理由(全体の7割がこれで納得する理由)」は以前にも書いた通り「ワンセグがない」から。あるのも登場してる?
それは残りの3割の中から「アップデートに対応する。それを日本の保守的な携帯キャリアが出来るとは思えない。お前らGoogleの企業体質を理解してなさすぎ」で。
1.5(カップケーキ:2009年4月30日) 1.6(ドーナツ:2009年9月15日) 2.1(エクレア:2010年1月12日) バージョンアップされた最近の日付は以上。
これだけの頻繁なアップデートに、いちいち「アップデート出来るかどうか」を諮問会議して決めなければならない「巨象」連中に迅速な対応など期待不可能。断言する。
2年契約が当たり前の日本のケータイ業界ビジネスに頻繁にアップデートを掛けるGoogleの企業体質は全く相いれない。水と油。それが現実。知らない奴多すぎ。
スマートフォンとか指紋つきまくりのデバイスなんて綺麗好きの日本人には受け入れられない。リンクをタッチしても反応しない。何故なら指が太いから。
パケ代もクソ高い。通信速度遅すぎ。ブラウザ描画能力低すぎ。充電しようとした時にACアダプタ02とスマートフォンとの間を繋ぐ専用コード(付属品)が無ければ
充電する事が出来ない。本体の大きさと端子の都合によりドコモショップでの無料充電ボックスの中に入れる事が出来ない。Googleのスマートフォン版トップページから
検索ワードを入力しようと思うと入力サジェストの候補表示がオタク臭くなる。「いか」と入力して「イカ娘」が真っ先に出る。…と、細かい理由も「一応」書いておく。
あとはどうでもいい。店内を左脚を重視して歩いて店を出て自転車に跨がって再び自転車トレーニング。そして周回する様にして自転車を漕いできりのいい所で帰宅。