[ 中央競馬ワイド中継終了!? ] 中央競馬ワイド中継が年内で終了するらしい。番組で突然司会者が言い出した。ワイド中継といえば、グリーンチャンネルに加入して
いない人間にとって、週末の大切なパートナー。お昼過ぎから夕方まで、フジTVが競馬中継を行う時間以外、ずっとレースを流してくれる貴重な番組だ。競馬ファンに
なってからこっち、出かける日以外はほとんどこの番組をつけている週末を送ってきた私。私の20代の週末はほとんどこの番組を見てきたのだ。(Wonderful Days)
[ ファンタジーS ] 「競馬中継」というシンプルなタイトルで開始し、40年以上の歴史がある我がKBS京都の「KEIBAワンダーランド」。もうご存知の方もいらっしゃるかも
知れませんが、これが残念ながら年内で打ち切りとなります(土曜日のメインの時間帯だけ取り敢えずは残すみたいですが)。僕としては憧れの番組の司会ができると
いうことで、決まったときは感無量でした。仕事で毎週のように競馬場に行けるってのがまず最大の魅力でした。土日合わせると8時間も競馬を中継するKBSの
看板番組であり、古くからのオールドファンもたくさんいてはります。打ち切りの原因は簡単です。馬券が売れないからです。経費削減です、JRAの。ん〜、何かが
違うような気がします。仕分け方が何か違いますね…。もっと削らなあかんところがあると思うんですけどね。これは新規のファン獲得を目指すやり方として
正解なんでしょうか?もし、観て頂いてる方がいてはったら、残り2か月、じっくりと噛み締めながら観てください。
関東では中央競馬ワイド中継。関西ではKEIBAワンダーランド。それぞれの地域の独立UHF局で放送されてきた競馬番組が終了すると言う事になっている。
あぁ。今回のこの事例に関して話をごっちゃにしている連中が多いんでまずはきちんと分離を掛ける。「1:独立UHF局からBSデジタルに移動」「2:出演者が変わる」
問題が発生しうるであろう事項の内、全体の7割はこの2つに集約される。と俺は考えている。全部を抑える事は到底無理で、とりあえず7割から8割抑えればいい。
1:放送エリアは一応は全国区になる。但し「対応テレビを買う」「BS/CSアンテナを設置する」「BSデジタル放送を見ると言う行為が国民の中で習慣になる」と言う
3つの条件がある程度普遍化しない限りそれはメリットにならない。現段階では、平均所得の水準に近い国民の6割程度の認識率。それが「BSデジタル」に対する
俺の皮膚感覚で申し訳ないが認識率と考えている。団塊、もしくはその息子、娘(共に40代)の中での認識率が6割程度。この数字が今後どうなっていくか。だな。
「老人が亡くなって団塊の息子娘が老人のカテゴリに入り、現在の若者が家庭を持ちそして息子あるいは娘が生まれてくる」その流れにともなってゆるやかに上昇。
俺はそう見ている。なので認識率そのものは「テレビ業界が壊滅的になっている。果たしてテレビ業界がどこまで持ちこたえる事が出来るのか」と言うファクターも
考慮すると「トータルで見れば、ここ数年はゆるやかに上昇していく」と言うのが俺の見解。…まぁ正直言って「あと1年遅れでもよかったかもな」と思う訳だが。
2010年末番組終了 ではなく 2011年末番組終了 ぐらいの方が認識率と「アンテナ設置だとかの行為」も含めて、スムーズに移行する事が出来ただろうな。と。
2:出演者が変わり制作会社も変わる。中央競馬ワイド中継を制作しているのは株式会社マイ・プランな訳だがBS11での競馬中継にもここが関わってくるのかどうか。
そう言った「制作会社」も考慮する。しかしまずは先に出演者の名前を見てみると「まぁ基本的には、競馬番組ではなく競馬『バラエティ』」の意識が見える蛆テレビ路線。
あとは制作会社か。「BS11が、JRAが、どこまで金を出せるかどうか」でも変わってくる。金がなければ面白企画とかも立てにくいだろ?要するにそう言う事で。
「金の問題(BS11の番組編成を見てみるとここはもうカツカツだな)」「JRAのスポンサー費用の問題(単純に考えれば初年度は割とケチケチでいくだろ。海千山千。
どうなっていくか分からないから船出から派手にどーんと金を与えるのではなくまずは様子見と言う事で〜とか考えた所でおかしくない。まぁ幾らになるんだろうな)」
海千山千:長い年月にさまざまな経験を積んで、世の中の裏も表も知り尽くしていて悪賢いこと。 JRAは長年テレビ局とお付き合いしてきた歴史があるからな。
正直「出演者の顔ぶれを見る限りではどう転んでもまともな番組になりそうもない」だからな。誰だよこんなキャスティングかけたのは。頭が悪いとしか思えない。
[ BSイレブン競馬中継 ] この度、BS11は、2011年1月5日(水)の金杯当日から、毎週土・日曜日に中央競馬中継をスタートします。
全国無料・全国一波に加え、大型編成による実況レースにより、多くの競馬ファンにアプローチ致します。出演者は徳光和夫、TIM(レッド吉田・ゴルゴ松本)に決定!
ご意見番:徳光和夫(金杯、GI開催日を中心に出演) 男性MC:TIM 土曜日担当:谷桃子 日曜日担当:岡村麻純 「まともな番組になりそうもない」だな。
人間、歴史を重んじる。「バラドル」がどこまできちんと競馬番組に向き合ってくれるか。と考えた場合には「まず無理」となる。例えばそう言う点を1つ見ても
如何に歴史を軽視しているかと言うのが良く分かる。番組開始当初は中央競馬ワイド中継の出演者にも出て頂く様な感じでゆるやかに歴史を譲渡する。
と言う行為があるならばともかくそう言った事もなさそうなのでこれまでの歴史を全て無にしようと言うのか?みたいな感じで歴史を軽視するバカの見本市となる。以上。