2011年01月31日(月)スーパーナチュラルコミュニケーション

30日の東京競馬は3レースの未勝利戦でテンゲントッパ(馬名意味 天元突破)、7レースの500万条件でルルーシュ(馬名意味 人名)が勝ったと言うアニオタ競馬。

もうどこからツッコミを入れていいのか分からない。「カズオギアス 反逆の北村宏司」とか書いてネタにするぐらいしか思いつかない展開なんでこれ。
北村はフリーになってから、ここ最近は和雄の馬には乗ってないよな。喧嘩別れだろうな。と推定可能な展開っつー事でもはや何がなんだか。

あ、俺は基本的にシャーリー派なんで。スク水おっぱい。お前の「長髪従順系内気っ娘」に対する耐性の無さは異常。そう言うタイプ本当に好きだもんなお前。

個人的にはこれらの馬名を中央競馬ワイド中継第2部の中とかで長岡が口にしたかと思うと世代の違いに俺複雑。とか書いてみる様な展開ですなぁとか思ってるんで。
急遽枠取って首都圏トライアングルの局でのみ放送する様になった「中央競馬中継」の枠。スポンサー料激減と番組時間短縮、でまるで脱穀後の様な番組内容。

ん?なんだっけ?「及川と柏木を両方起用しても殆どコメントするのは及川で柏木をキープしてる意味が良く分からない」だって?「数合わせ。それと広告宣伝」以上。

他人はいちいち「この人誰だろう?」とか言って調べたりとかしないから。テレビの中で「日刊競馬の柏木集保さんです」と一言言われるだけでも日刊競馬にとっては
かなりの宣伝になる。コマーシャルなんて下手したらスキップされる様なこのご時世の中では「番組内」にコマーシャルを設けておかないと広告宣伝にならない事もある。

最近だと「みつどもえ増量中!」の中で「ブルーレイ&DVD好評発売中」みたいなテロップを入れてみたりとかな。「ブルー霊!?早速除霊よ!」とか言う展開もひとつ。

数合わせ。人数でしっくり来るのは3人。「1つの画面の中で何人が映ってる構図が見ていて違和感が少ないか」と言う人間の習性。2人同時よりも3人同時。
その方が人間工学上しっくり来る。「寄りで1人」「引いて3人」個人的にはこれぐらいの方が「16:9比率がデフォ」となっている環境も含めて「違和感が少ない」。

それらが理由。ん?番組内容が当たり障りがなくてつまらない?当たり前だろ?予算がないんだから。枠確保と出演料で精一杯。むしろ良くやってるよ。
なんつーか「瀕死の重傷でもまだ戦おうとするロールプレイングゲームの中のパーティーキャラ」みたいなもんか。ヒットポイント1桁。普通戦えないだろ。そんなんじゃ。

まぁ俺としては30日の京都牝馬ステークスでショウリュウムーンが勝ったから「美少女戦士ショウリュウムーン!月に代わってお仕置きよ!」とか言って妄想でもして
前が詰まったりとか不利を受けたりとかしてピンチになった時には「タキシード仮面さま!」とか言ってきっとタキシード仮面が助けにきてくれるんですよ。

何を言ってるんだか、だって? 父ブラックタキシード 母カネショウローズ 本当に居るからな。競馬界にもな。未勝利戦でもうあっぷあっぷだけどな。以上!

2011年01月31日(月)03時21分50秒