2011年02月18日(金)do not that dance.

他人のやり方の98パーセントは間違っている。それが俺の見立て。俺は他人とコンセンサスが取れない。知ってる。だから結局は「蚊帳の外」。知ってる。
まぁそこら辺のストリーミングの違いは最小限「違うよね」と表明するだけで事足りる。まぁ所詮それが現実か。知ってる。だから基本は悪態をついてる様にしか見えない。

スマートフォン?あぁ。バカだろ。理由もなくバカと言うつもりはないが、例えば「HIDプロファイルに対応していない。bluetoothキーボードが快適に使えない」
(凄い凄いとか言われてるけど何がどう凄いのか、何と比較して何がどう違うのか。そうした材料もなしに肩書きの偉い奴の話は妄信してしまうその虚の一例)とかな。

「1:タッチパネル。指紋がベッタリつく事に対する解決のソリューションが提示されていない明確にされていない」「2:日本語漢字変換。正直まだまだ発展途上」とかな。

1について。指紋をどうやれば綺麗に拭き取れるんですか?「ドコモショップなどのキャリア名を冠したショップ、またそこで働いている店員」などに聞いても返答がない。
明確に「こうすれば効きます!」と言う答えはまるで帰って来ない。現状「眼鏡ふき」で拭いている様だが、それは指紋が消えるのではなく「指紋の脂が薄く伸びる」だけ。

正直、効力のあるソリューションでは全くない。こう言った「ショップ内での現実」も見ずに、キャリアプロダクト。の様な横文字肩書きの連中が偉そうな事を
「現場も見てない。現場も知らない」癖に妄想で語っちゃってる内容を、日本人の大衆は「上意下達」をまずは善として受け取ってしまうが故に間違った妄想が
何故かコンセンサスにすり変わってしまう。と言う現実を受け止めてしまう。だから「他人のやり方は98パーセント間違っている」…その内容の一部はこうして分岐される。

2について。現状ATOKしかないのか。殆どATOK頼みだな。そもそも「ATOKが使える日本語IME」って「誰が」決めたんだ?俺Japanist使ってるんで。ATOKではない。
俺ATOKあんま好きじゃないんで。けれども大衆は、何故か「誰に聞いた訳でもないのに、ATOKは使えるIME」だと決めつけてしまっている。ハァ?バカだろ?お前ら。

これが「上意下達」の正体だよ。「大勢の人が使っているからと言って優秀なデバイスのそれとは限らない」んだどな。こう言う事を書くと、他人は「じゃあお前証拠出せよ」
と俺に対して突きつけてくる。反ATOKを標榜している様なとまむさんがそれを根拠としている理由を提示しろ。となってくる。…「どうせ」コンセンサスは取れないけどな。

…「どうせ」コンセンサスは取れないけどな。大切な事なので2度書きました。ATOKが使えない理由?どうも最近は学会臭いんですが?こいつら。

「ATOK(エイトック)は、ジャストシステムが開発・販売しているかな漢字変換ソフトの名称 → 一太郎は、ジャストシステムが販売する日本語ワープロソフトの名称」

現在の「名称」は「一太郎2011 創」だからな。おい、ジャストシステムはカルト宗教か?あまりにもリスクヘッジがなってないのか、それとも「それ」に属してるのか。
実にきな臭い。最近では「KDDI」「ヤマダ電機」「マツモトキヨシ」辺りが、特にその「3色」臭いカルトっぷりを発揮している。カルトに染まる奴もまたカルト。関わるな。

きちんと理由はあるんだよ。ただ投げやりに嫌い嫌いと言っている「訳ではない」事がこれで良く分かる。…「どうせ」コンセンサスは得られないけどな。知ってる。
俺は他人とコンセンサスが取れない。そこら辺のストリーミングの違いは最小限「違うよね」と表明するだけで事足りる。自分だけよければいい。それが「現実」。

2011年02月18日(金)22時14分01秒