T-ZONEは現金でもカードでも同じ金額! みたいな事で次期マシンの自作計画でも無駄に構築してみる今日この頃。あぁ、俺の持つ概念は基本たった1つ。
「平均価格の安い商品(光学ドライブなど)はよくある量販店で取り寄せてもネット通販で買っても大きな金額差にはならないので普通に前者で取り寄せて買う」
「平均価格の高い商品(CPU、マザーボードなど)は専門店で購入した方がネット通販で購入した方が知識と価格差がべらぼうになるのでそっちで買う」
それだけなんで。基本「街の量販店」で買うものと言うのは「ネット通販との差額が小さい物。割とすぐに使う物。大きすぎて配送に手間隙が掛かる物」の3つになる。
「HDDではなくSSD(CFD)」「microATXではなくmini-ITX?」「USB3.0ホストコントローラーはNEC製がいいんですけど?」「グラフィックにはこだわるけどオンボード(笑)」で。
まずは俺PCケースから考えるんで。「シアターラックに乗せられる?いや、俺基本縦置きだから(汗)」と言うのが最大のデメリット。同類タイプの商品より選べばいい。