日本人は本当に悪しき上意下達が好きなんだな。節電しましょうと呼び掛けている奴は多いが具体的に何をすればいいのかは書いてないし答えてもいない。
呼び掛けただけで何処かが満足してしまっているのだろう。それが大衆の脳味噌止まった頭の使い方でしかないからな。いやマジで。
1、具体的に何をするべきなんですか?また、それは本当に効果があるものなんですか?
2、それは日常の範囲内で出来る物なんですか?無理してやった所で続かないんじゃないんですか?
これらの事項に全く答えずあるいは目も触れず。呼び掛けるあたちってばカッコイイ!の様に酔うている。
ただそれだけのそれ。…まぁ日本人は対人コンプだからな、仕方がない。つまらんやり方だかな。
1、個人よりも法人の方が効果はデカい。何故企業が休みになりやすい土日は停電を実施しなかった?
2、無理強いをさせた場合、感情でしか動けない事が大半の3次元の女は簡単に火病るがどう制御する?
具体的な方法論と明確な方向性を出していない、提出していない連中はたったこれだけで論破が可能と言う恐ろしさ。
…女って大体髪長いよな。風呂とかドライヤーとかで洗ったり乾かしたりすんのにすっげぇ時間掛かるよな。その髪切れよ、邪魔だから。節電するんだろ?
はい論破。日常と言う範囲を逸脱しようとするからこうやって理論たった1つで即論破されてしまう。如何に現実と理論と長続きの有無と日常を無視して
ヒーロー気取りで居るかがよく分かる。それが俺の現実なんでこうした連中はもうどうでも良い事にした。せいぜい傷を舐め合うだけにして生産性の低い事に従事しろ。