[ 2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道 ] 16日付の英紙デーリー・テレグラフは、国際原子力機関(IAEA)の当局者が約2年前に、日本の原発の
耐震安全指針は時代遅れで、巨大地震が発生した場合は持ちこたえることができない可能性があると警告していたことが分かったと、内部告発サイト
「ウィキリークス」が入手した米外交公電を基に伝えた。報道によると、IAEA当局者は、2008年12月に主要国(G8)の原子力安全保障を協議する会合で警告した。
日本は06年に原発耐震指針を25年ぶりに改定していた。IAEA当局者は、日本では過去35年間にたった3回しか指針が改定されていないと説明、IAEAが内容を
再調査していると語ったという。会合で、この当局者は最近発生した地震はいくつかの原発の耐震設計基準を超えていると指摘し、深刻な問題だと懸念を示した。
日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。(共同)
当時の総理大臣:麻生太郎(自民党) → 政権交代 → 原子力安全対策費を「10分の1」に減らされる → 福島原発の延長使用を承認
平成20年度予算:原子力安全対策費(3769000千円)
平成21年度予算:原子力安全対策費(3627972千円)
平成22年度予算:原子力安全対策費(0389383千円)
[ 事業仕分け第3弾の対象事業一覧 ] 行政刷新会議が事業仕分け第3弾の重点対象とする特別会計個別事業は次の通り。
【エネルギー対策特会】原子力施設等防災対策等委託費、原子力施設等防災対策等交付金 【社会資本整備事業特会】治水、スーパー堤防(2010/10/19 22:52)
[ 東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省 ] 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(時事通信 2011/02/07 18:22)
経済産業大臣 → 海江田万里(日中友好議員連盟、日朝友好議員連盟、パチンコチェーンストア協会 政治分野アドバイザー)
小沢、原口、小沢チルドレン。ブサヨ民主党内の反小沢派ばかりを叩いて親小沢派を叩くと言う行為を世間の大半が忘れている。「そこ」にこそ巨悪が存在している。