2011年03月22日(火)phasebook.

今、自分のフェイズがどこにあるのか。明確にしないアホが多すぎる。俺は「災害復興」よりも「経済状況」。俺は既にそっちの方を優先している。「優先順位」の重要性。

2011年03月19日(土)is an awaken around. (+03:31)

改めてお見舞いとご冥福を。地震発生から1週間。現状は次なるフェイズへともう移行している。時間軸。それによって行動様式は著しく変わる。

復興に向かう民は応援する。それでいい。問題なのは「ブサヨが今後どう動くか」 すなわち「政府与党の中核が『ブサヨだらけ』と言う現実」
潰す。「本当に日本国民の手へと政治を取り戻す」状況へと移行する。「今は」そう言う状況へと移行しなければならない。…いや、もう移行している。少なくとも「俺」は。

…と書いてあり、俺は既にフェイズの変更を表明してある。義援金?救援物資?懐疑的。 「ブサヨ政府の環境下でそれらがまともに行き渡るとは到底思えない」、
「幾ら集まってどこにそのお金を送りましたとする報告をきちんとした形でまとめあげる組織は殆どない。『ピンハネしてても分からない』。きちんと報告をしろ」。 終了。

1、義援金や救援物資よりも経済環境の再構築(リビルド)。東京電力を批判しても全く意味がない。如何にして東京電力を「立ち直らせるか」とする経済指標で考える。
2、東京電力の売り物は電気。節電意識も確かに大切だがピークを避ける意識の方が優先順位としては高い。電気を使うべき所では使っていい。時間帯には気をつけろ。

まずはこれを関東圏にぶつけておく。関西圏と九州圏、関東圏以外の地域に対しては「金を使う事で景気の巡りを良くしろ。関東圏がアレな分お前らが頑張れ」とする。

1、関西圏の日本橋、心斎橋。九州圏の天神、中州。こうした地域を中心に金の巡りを良くする事で「他の地域で利ざやを稼ぐ」行為で企業の体力を補完しろ。
2、非日常は強烈なストレッサーとなる。「自分らはこんな事してていいんだろうか?」に対する答えは「いーんです!」の一言で終わる。「日常」がストレスから身を守る。

経済指標の安定化により国内国外に向けて「日本は立ち直る(現在進行形で立ち直っているその真っ只中)」とするメッセージを発信した後で、政治の面にメスを入れる。

1、ブサヨ政権ブサヨ政党。そんな連中なんか反面教師の対象にしかならない「マヌケなカス」。そんな連中に何が出来る?何も出来ない。「反面教師」として考えろ。
2、主に自民党。災害に対する復興支援の実行動を行っているのは主に自民党の議員。そこに話を通す事を中心軸に考えろ。衆参合わせてそれなりの数が居る。
3、土木工事。公共事業。ブサヨマスゴミに否定されがちなこのワードを肯定的な物へ反転させろ。「コンクリートの建物に避難したから命が助かった」と言う実例がある。

4、政府による財政出動。それらを期待するのは政策としては今の時期正しいがブサヨ政府がそんな事をやるはずもない。「今は」自民党に手柄を立てさせろ。
5、状況が鎮静化してきたら必ず政治問題が再び浮上する。一旦棚上げになっている「パチンカスの在チョンから政治献金を貰ってた現職総理大臣」の話も浮上する。
6、この時に「一体どの政党に政治を任せるべきなのか」の問題も再び浮上する。実績を積み上げてきた者はそれこそが武器になる。今は仕方なく自民党に活躍させろ。

俺の意識は明確すぎるぐらいに明確。「バカな奴も多数居るけど(山本一太とか)、それでも自民党が今は比較的マシな政党」につき「1、自民党の議員をこき使え」。

2、ブサヨ政権下では財政出動の肯定なんぞ夢のまた夢。「今は」関東圏「以外の」地域が消費活動に邁進する事で日本国全体が落ち込む量を少しでも減らせ。
3、今民主党関係者で叩かれているのは反小沢派の連中ばかり。むしろ親小沢派を叩け。経済産業大臣の海江田万里は親小沢派。「今は」こいつを中心に叩け。

・老朽化が激しい東電福島原発1号機に今年初め、さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を与えたのは海江田万里経済産業相
・周辺住民への影響はないと嘘をついて放射性物質を漏洩させたのも海江田万里経済産業相
・トラブル発生直後、廃炉を前提とした原子炉の冷却の必要性を否定したのもたぶん海江田万里経済産業相
・計画停電でパチンカス屋に対する営業停止などの明確な節電対策を講じなかったのも海江田万里パチンコチェーンストア協会 政治分野アドバイザーこと経済産業相。

東京都第1区は、日本の衆議院における選挙区。 行政区域:千代田区、港区、新宿区

第45回衆議院議員総選挙 当(141,742):海江田万里(民主党) 当(比)(130,030):与謝野馨(自由民主党→たちあがれ日本→無所属、実質民主党)

千代田区、港区、新宿区。「お前らが」停電しろ。 俺の意識は明確すぎるぐらいに明確。

2011年03月22日(火)18時34分42秒