2011年03月28日(月)なるほど。そう言う展開か。

[ 東日本大震災義援金募金活動 ] 今日は伊勢崎市のショッピングモール伊勢崎スマークにて、競輪選手会とオートレース選手会合同で、募金活動に参加。
総勢50人ほどでしようか(^o^) 最初は中央入り口でまとまって行ない、しばらくしてから色々な出入り口に分散して募金活動を行ないました。老若男女、本当に
たくさんの人達に募金していただきました(^o^) 買い物途中の家族連れは小さなお子さまが募金してくれたり・・・小学生や中学生くらいの友達同士で遊びに来た
子供達まで、お小遣いの中から募金してくれました(T_T) 競輪とオートのスター選手も大勢いて、人気選手達はサイン会になってましたが(^_^;) 特にオートの
高橋貢選手が大人気でした♪先ほど集計が届き、昨日の前橋けやきウォークと今日の伊勢崎スマークの合計で87万8929円集まった模様。
明日、上毛新聞社を通じて、義援金として寄付されるそうです。(旅芸人@温泉ソムリエ 3/27)

1−1、サインとか撮影とかやっている、と言う光景を目撃する。そういった「非日常」に人は吸いよせられていく。そうやって「善意」は「より」集まっていく。
1−2、ギャンブルと聞けば暗いイメージがある。そうやって「ミーハー感覚」でもいいのでキャッキャキャッキャやってくれた方がイメージの回復に勤まる。

(こう言う風にして、募金活動のはずがちょっと入れ変わってないか?とする一部の感覚に対する俺の意見)

2−1、競輪よりもオートレース選手の方が人気?競輪は「ラインで戦う団体戦」。オートレースは「個人で戦う個人戦」。競技の指向が違う。
個人、個性、そう言った物が見えやすい競技なのはオートレースの方。別に競輪選手が人気ないと言う訳ではなく、そう言った「競技の性質の違い」の方が大きい。

2−2、まぁさすがに高橋貢が1番人気になるのは仕方がない。直接の例えは難しいが競輪で言うなら地区は違うが村上博幸レベル。それぐらい「強い選手」だから。
強い選手、有名な選手、の方に人が集まるのは人間心理上仕方がない。直前の全日本選抜オートレースを地元で勝った様に「地元の牙城」の意識がある。

(特定の選手に人気が集まり、下手したら閑古鳥の選手も居てしまう!?と言う事に対する俺の意見)

全体的には「いい事をやっている」と言うのが俺の意見。あとは工夫だな。「1回やってはい終わり、ではなくある程度継続的にやる必要がある」などの工夫を
凝らせば全体的にはもっと良くなる。と思っている。「レースが再開したら、売り上げの1パーセントを寄付金に回す」などの「ある程度継続的に出来る事」への必要性。

2011年03月28日(月)09時05分11秒