2011年04月06日(水)ブサヨ政府なんか全く信用するな

4月からは午後4時48分からの番組開始。3月までと比較して5分早くなった。そんなスーパーニュースアンカー。4月6日の「アンカー」、青山繁晴の時事解説は…。

原発、放射能汚染水問題:高濃度レベルの汚染水流出、低レベル汚染水の海洋投棄。どちらも人災。官邸が機能していない。専門家の指摘や提案が、官邸へ
届く前に情報ルート上で消えてしまう。放射能汚染、ロシア、中国に批判の資格なし。過去の、旧ソ連原潜からの放射能汚染物流出、中国の核実験では、
今回以上の汚染物質が日本へ来ていた 政界、大連立構想:菅首相から森、古賀(魑魅魍魎)へ持ちかけられた。菅首相の外国人献金問題はどうなる?
菅首相を辞めさせられないなら、大連立はすべきでない(青山指摘)。原発問題見通し立てば、政策だけの「総選挙」が必要(青山指摘)

いま聞きたい原発問題、深刻な電力不足:原子力委員会「原子力政策大綱」の見直し作業を中断→再開までに数年。もう原発は作れない。
電力不足をどうする?:企業、民間の操業自粛、節電で充分。計画停電の必要なし 日本のエネルギー、今後の行方は?:日本は隠れた資源大国。
(1)本物の自前資源→メタンハイドレート、(2)分散型エネルギー→燃料電池(家庭に小型発電システムが設置できる) これまでは、海外から資源を買っている
人たちの利権を守るために、メタンハイドレートの調査、開発が妨げられてきた(青山指摘)。自然エネルギーで、震災地復興と農村活性化を!(専門家提案)。
風力発電は低周波騒音が出る。メンテナンス用の道路が必要なので、山の環境を破壊する。既に台風で壊れて、修理不能の風車もある。ひとつの発電システムに
頼らず、多様な発電が必要(青山指摘)。自然エネルギーなら、なんでも良いわけではない。日本の場合は風力や太陽光よりも太陽熱発電が良い(青山指摘)

2011年04月06日(水)18時50分26秒