2011年04月17日(日)書写

マイラーズカップ。シルポートが逃げてそのまま逃げきった。…あぁ。ジョッキーはトラックバイアスをまるで分かってないんだな。とか思った。
今の阪神芝コースは典型的な内有利。内を通って上がってきた馬の方が上位着順を取っている。小牧がそこまで考えて競馬したとは到底思えないんで。

「1:シルポートの逃げ脚質が今の阪神芝コースにバッチリハマった」、「2:人気していた馬がみんな中団から後ろの競馬で遠慮しがち」 まぁこんな所か。

思いの外ジョッキーはトラックバイアスを分かっていない。芝コースなら特に顕著。…その事が分かっただけでも収穫だったな。蛯名後ろ過ぎ。
あぁ、アパパネ自身は強い馬だよ。3冠牝馬を取ってしまうとメジロラモーヌしかりスティルインラブしかり「燃えつき症候群か?」と思う様な成績になってしまう。
しかしアパパネは外に出してからの伸び脚は十分だったな。内から伸びたらもっと伸びていた。56キロ。牡馬換算で58キロ。かなり重たい負担重量を背負ってこれか。
相手関係が弱くなれば。トラックバイアスで不利を受けなければ。蛯名真面目にトラックバイアスを読んで競馬しろ。と言う事を蛯名がすれば。古馬になっても問題ない。
休み明け初戦でこれだけ動ければ十分。「アパパネは休み明けは大体負ける」からな。俺はアパパネには割と注目してるんで。たぶん今年いっぱいで引退だろうから。

理由?「3冠牡馬×3冠牝馬」しかも両方が同じ金子の持ち馬と言う。ぜってー金子その配合考えてるって!みたいな所を実現したいと思うのが馬主の「夢」だから。

2011年04月17日(日)17時42分20秒