2011年04月27日(水)黙礼

[ 両陛下、宮城県入り 南三陸町などお見舞いへ ] 天皇、皇后両陛下は27日午前、東日本大震災の被災者を見舞うため、自衛隊機で宮城県に入られた。
午後に津波で甚大な被害を受けた南三陸町を視察するほか、同町と仙台市の避難所を訪問される。両陛下が東北地方の被災地に入られるのは初めて。
両陛下は午前9時半ごろ、自衛隊機で羽田空港をご出発。航空自衛隊松島基地(東松島市)に到着後、基地内で、村井嘉浩知事から被災状況について
説明を受けられた。宮内庁によると、両陛下は同庁の羽毛田信吾長官を通じて、村井知事に、被災者支援のためのお見舞い金を渡されたという。被災地に配慮する
両陛下のご意向を踏まえ、宮内庁は両陛下の随員を最小限の7人としたほか、過去の被災地訪問と同様、日帰りの強行軍の日程を組んだ。両陛下は3月30日に
東京都内、今月8日に埼玉県加須市の避難所をご訪問。「1日も早く被災地に入りたい」というご意向のもと、震災1カ月の節目が過ぎた14日には、津波で被災した
千葉県旭市へ。22日も茨城県北茨城市を見舞い、両陛下は5週連続で避難所や被災地に足を運ばれている。(ブサヨ産経 2011.4.27 11:05)

[ 両陛下が宮城県入り…南三陸町など訪問 ] 天皇、皇后両陛下は27日、東日本大震災の被災者お見舞いのため、自衛隊機で宮城県入りされた。東松島市の
航空自衛隊松島基地で村井嘉浩知事から被災状況の説明を受けた後、午後1時頃、町役場が流されるなど壊滅的な被害を受けた南三陸町にヘリで到着された。
両陛下が東北地方の被災地を訪問されるのは初めて。5月2日には岩手県、同11日には福島県をいずれも日帰りで訪問される。両陛下は午前9時半、空自の
小型ジェット機で羽田空港を出発、10時半頃に松島基地に到着された。村井知事が同行し、ヘリで南三陸町へ。午後1時頃、同町立伊里前(いさとまえ)小学校に
到着。出迎えた佐藤仁同町長とともに海が見える校庭の端に立ち、がれきの広がる海辺の被災状況を見たあと、そろって黙礼をされた。(ゴミ売り 4月27日 14時11分)

2011年04月27日(水)14時42分34秒