2011年04月29日(金)どちらが良い?

「ER-4S」と「mc5」。「どちらが良い?」とする展開。同じ会社が販売している違う商品。Etymotic Researchのカナル型イヤホン。

…違いをレビューする「他人の」レビューが分かりづらい。 「1:無駄に長い」、「2:結論を最後に出す愚行」、「3:主眼(何が言いたい?)が不明」、「4:違いを見せない」。
結局の所は「他人の98パーセントは俺にはそぐわない」とする「いつもの展開。俺のデフォルトは不幸だから。だから何もかも全部自分でやらなければならない」か。

結論:どっちを買っても高音質。 音質の定義:高音から低音までしっかりと出る。音をカーテン越しで聞くのではない生演奏を聞いている様な躍動感があるか無いか。

傾向の違い:ER-4S>mc5 → 音の解像力。1つ1つの音がきちんと分かれて聞こえるかどうか(何を聞いてもモニタリングとする印象は拭えない)
傾向の違い:ER-4S<mc5 → インピーダンス。音が弾になる。女性ボーカルに艶が出る(橋本みゆきの曲とか良く聞くわ。録音はプアでも女性ボーカルが楽しくなる)

終了。真っ先に結論を出したあとで比較している2者の違いを簡潔に並べる。そう言うやり方が真に有用な意の1つ。「他人の98パーセントは俺にはそぐわない」。終了。

2011年04月29日(金)04時42分40秒