かしわ記念。ラヴェリータが先頭。4コーナーでフリオーソ。堂々と捉えに行く。外からエスポワールシチー。しかし伸びが足りない。フリオーソ1着。ラヴェリータ2着。
あぁ。戸崎圭太が普通に乗った。それが勝因。前走フェブラリーで差す競馬をした物の本質的には先行押し切りタイプ。今日の船橋の馬場は前有利。それでいい。
エスポワールシチーは馬1頭分外を回らされたのと典型的な2走ボケ。もしも帝王賞へ行くと言うのであれば引き続き要警戒。スマートファルコンも帝王賞を予定。
…これで、仮定の話だが、今年のフェブラリーステークスを勝ったトランセンドまで参戦してきたら一体どうなってしまうんだろうな。大井が大いに盛り上がる。以上。
レース結果?単純に「ナイター適正」の差異で着順が決まるだけだと思いますが。トランセンドはドバイでナイターを経験「した」と言うのが大きいな。
エスポワールシチーはナイター競馬未経験。あとの3頭はナイター競馬の経験あり。実力なんか関係ない。実力が上位ならあとは「周辺環境」がファクターとなる。
不甲斐ないのはフリオーソ以外の地方勢。ドリームトレジャー7着がフリオーソ以外の最先着。2着から6着までに並ぶのはJRAの英語3文字。
トウホクビジンは8着か。 「4月29日(オグリキャップ記念) → 5月5日(かしわ記念)」 …中5日?プロ野球の先発ピッチャーじゃねぇんだから。