2011年05月08日(日)
セグメントバード
1:節電?無理。電気を「使うのか使わないのかハッキリさせる」しかない。 2:電気を使わない分経済活動が停滞する。意図的に「電気以外」の料金を使う方向で動く。
1の対処法:外へ出る。人間、外出をしていると意外と電気を使わない。 2の対処法:人間、外へ出るとついついお金を幾らか使ってしまう。例えばアイスクリーム。
例えばジュース。数百円単位の経済活動でも規模が拡大すれば思いの外有効な手段となる。 …こうやって「電気を使わない時間帯を確保しながら金を使う」。以上。
2011年05月08日(日)
19時57分17秒
irframe