2011年05月13日(金)命令事項

[ DCMX会員、プレミアステージ会員限定 ドコモ新商品内覧会 ] この夏以降に登場するドコモの新商品を発売前にご体験いただける新商品内覧会」に
ご招待いたします! ※事前のお申込みは不要です。当日、ご入場の際にDCMXカードもしくはドコミプレミアクラブ・サイト画面をご提示ください。

1:(どうせ変更なしだと思うけど)F-09Cのメール添付データ、もしくはフルブラウザ経由ネットワークアップロードデータのファイルサイズ「2MB」制限が
スマートフォン同様に「10MB」までに拡張されているか拡張されていないか。 ※2MBと言うサイズは小さいと言う印象。メール使いホーダイとWifiの意味が薄れる。

2:F-09Cの「F-LINK」(Wifiでアドホック使ったファイルのやり取り機能)がどの拡張子に対応しているのか。 ※jpg、png、gifはまぁ当たり前にしても問題はそれ以外。
「pdf、mp4、3gp」にも対応していて欲しい訳だが。…あぁ。「wmv、mp3、flv、zip」に対応していたら神とは思うが「まず無理。って言うか無理」と言うのが俺の印象。

3:F-06B比で縦幅100ドット近くの減少(960から854へ)に伴う画面の精細感の欠如レベル。3Dに対応とつまらない行為の代償としてIPSがVAになる際の欠如レベル。

4:画面設定 → スクリーン設定(カラーテーマ)の充実ぶり。今ある色の組み合わせ「以外」にも「意外と使える新しい組み合わせ」をどんどこ入れてくれ。
5:(どうせ変更なしだと思うけど)ミュージックプレイヤーの「早送り」のスピードが鈍い。もっと素早く曲を早送り出来た方が良い。

6:スマートブラウザの「描画能力」がフルブラウザと比較して向上しているのかどうか(描画能力が低いと高速回線のWifiにぶら下がったとしても画像をいちいち
読み込む読み込む読み込む読み込む…SSL通信中だとかの画面も出さなくていいよ、とする様な使いにくさが生まれてしまう)。「高速描画」の有無。

以上6点。当面は「そこ」に着目するべきである。と俺は考えているんだが俺はマイノリティなので上記に掲げたポイントに気付く奴と言うのは俺以外皆無。だからな。

価格:59800円(初期) → 2012年3月期:諸々割引金額40000円(仮定) → バリュー一括価格(2012年3月期):新規19800円、MNP9800円(予測)

1:ドコモから新規10500円引きクーポンでも届かないと無理 2:純粋新規ではなくMNP新規でないと0円は無理 3:ある程度本体への出費も覚悟するべき

と見ている。理由?「スマートフォンをARPUの都合上売りたがっている携帯キャリア(ドコモに限らず)の連中が普通の携帯にインセを投入しまくる訳がない」から。

…あぁ、スマートフォンを買ったはいいけどどうせ使いこなせない様な連中が「脱スマートフォン」に向かうと予測してその時期とも被ると俺は考えているんで
実は案外楽観的に考えている節もあるんだけれどもな。 2012年4月1日:初代Xperia発売開始から丁度2年(発売日購入者脱獄開始可能日) だから。

客「Xperia使いにくいんで解約したいんですけど」
店「端末購入サポートがどうたらこうたらであれこれ合わせて3万円ぐらい解約するのにお金が掛かります」
客「何それんなん聞いてねぇぞ!」 店「言いました。って言うかあんたが無理解なのが悪いんだろうがボケが」 客「どうすればいいんすか?」 店「2年使って下さい」

昔は端末購入サポート。今は月々サポート。やり方は変わっても「客が払った金を担保としてその一部を割引に相殺してやるよ!(笑)」である事には変化がない。
脱獄するには「2年使う」が必須条件。それは前も今も変化がない。そうした牢獄野郎どもが脱獄可能な時期を探ると丁度3月期と言う期日とコンフリクト。

脱スマートフォン。おかえり携帯。そんな感じ。以上が「機能進化の有無を見比べるポイント」と「2012年3月期の価格がどうなっているのかとする予測」の内容。

2011年05月13日(金)02時54分20秒