2011年05月14日(土)winning heroine.

節電とホザく連中。…東京電力の賠償諸々を考慮した場合には「限界近くまで電気を使ってある程度東京電力の経済を回す」方が賢い。つまり「99.9パーセント」
とする使用率。殆どギリジャンレベルではあるが、既に数ヶ月分の電力消費の推移と言うデータが入っている。今の時間は「これぐらいの使用率かな」とする皮膚感覚。

そう言ったデータを使えば計画停電も大規模停電も回避可能。「電力消費の少ない時間帯に電気を短時間溜め込んでそれを使う」とする内容。
つまり「携帯電話の充電(スマートフォンは携帯電話の2倍から3倍の電気を喰う事になる。それを他人の大衆はどうやらまるで理解をしていないらしい)」。

冷たい水を顔や腕に当てて顔や腕を濡らしたあとで自然の風を受ければある程度涼しくなる。例えばそうした「これまでにない工夫」をする内容。

以上2つの内容を以てすれば充分。「節電」ではなく「進化」。電気の使い方に際して国民の知識が「進化」を伴う方向へと向かないとまるで意味がない。以上。

2011年05月14日(土)18時53分49秒