カープは大竹が復帰戦。11ヶ月ぶりの先発。「お前は軽い骨折で休んでいた競走馬か」。と言わんばかりの長期休養明け。
…あぁ。そうなる事は分かってた。基本「野村のクソバカが『肩は消耗品』と言う実情にも関わらず投げ込みを是としたキャンプを張る、と言う展開」でな。
結局は野村のクソバカの言う事をやんわりと拒否していた前田健太だけがフル稼働する事になりました。それが2010年のカープの投手陣。と言う事で。
野村がクソバカなのは「DH今村」でようやっと世間の情報弱者どもにもあまねく普及した感はあるな。俺がマイノリティなのは情報の普及の時間の違い。
「アーリーアドプター」と「レイトマジョリティ」それと「ラガード」。…基本、アーリーアドプターほどマイノリティで先鋭感と孤独感を併せ持つと言うのがこの世の現実。
…うーん。野村がクソバカなのは「俺は以前から分かってた」訳だが情報弱者の大衆どもは「DH今村」ぐらいまで分かりやすく落としこまないと理解出来ないのかー。
とか思った。…あぁ、情報弱者が更に情報弱者なのは「DH今村」を責める事。…あぁ、責める必要は全くない。理由?「全ては所詮可能性」だから。
何故4番にトレーシーを置くのか。「トレーシーがチャンスで打ってくれそうだから」。…な?結局は「架空のトレーシー」を想定しての事にしかすぎないんだよ。
「仮定」と「現実」の差異をまるで理解していない。あくまでも「打ってくれそうな確率を高めると言うだけの確率論」で打順は組まれている。
DH今村。もしも今村が実は打撃はそんなに不得意じゃない今村がヒットでも打ったらどうなった?普通に「野村△」と言われまくるのがオチだろ?と。
「仮定」と「現実」の違いをまるで分かっていない。野村が真に責められるべきは「DH今村とオーダーを発し、そして今村に打順が回ってきた所でその今村が
チャンスを潰すなりなんなりと言う様なひどいバッティングを実行して『今村じゃなければ…』とカープファンを落胆させた場合」だから。
結果:初球をキッチリ送りバント → 2アウト2塁 …最良に近い結果を生み出した。と俺は思っている。下手にゴロ打ってゲッツーよりはマシ。
例えばDH嶋。それは「嶋が打ってくれそうだから」そう言うオーダーにしたんだろ?と。「結果も検証せずに野村を責めるしか脳のない低能」があまりにも多すぎる。
だから今回の「DH今村」の顛末としては「野村はバカだがまぁまぁ結果オーライ」と言うのが俺の結論になる。野村は今村に寿司でもおごった方がいい。個人的にな。
…さて今日のカープ。あぁ、勿論中継ぎは打たれますよ。それがカープのデフォルトですから。今日もシュルツが1失点。「シュルツ手術中(早口言葉)」でお馴染みの
シュルツさまがお打たれになりましたよ。しかも2アウトから。…それが良くない。「ヒット、盗塁成功、フォアボール、タイムリーヒット」で1失点。しかも2アウトから。
あぁ、やっぱりカープの中継ぎはボンクラクオリティだな。もう誰か放出してまともな中継ぎでも補強しろよって言うか豊田どこに行ったんだよ豊田みたいな感じでな。
「高橋建の現役復帰」、「広池の再契約」、「青木を放出してどっかよそのチームからくすぶっている左の中継ぎを獲得」 さぁ選べ。さぁ野村今すぐに選べ。
結局最後は壮絶な譲り合い合戦となって石原のインチキホームランでかろうじての逃げきりですかそうですか。
石原はロメロにぶつけられてから覚醒して、打率3割越えをマークしてホームランも20本ぐらい打ってヒーローインタビューでは人当たりの良さを見せて
ファンから愛される様な選手になってクリーンナップを任されて日本シリーズでは石原さんの配球は絶妙ですよと達川に言わせてフラグを立たせて
ピンチになった所でそれでも石原さんの配球を信じてサファテが投げたストライク空振り三振試合終了カープ日本一〜!…みたいな事にでもなってくんねぇかなぁー。
みたいな覚醒をロメロのデッドボールに期待した訳なんですがどうやら無理みたいですね!おいロメロもう1度ぶつけていいぞ覚醒するなら俺が許可する!!(おい)