[ 「THE RACER'S スペシャル 高橋貢×武豊」放送決定 ] 二人の王者のオートレース・競馬に対する思いや取り組み、私生活などに迫る。
1:競馬知ってる、オートレース知ってる 2:競馬知ってる、オートレース知らない 3:競馬知らない、オートレース知ってる 4:競馬知らない、オートレース知らない
主に4パターン。「4」はまず以て興味を示すベクトルではないので比率は小さい。問題なのは「2」と「3」か。…そこをどうやってフォローするんだ?だからな。
フォロー1:競馬に例えるならば〜 オートレースに例えるならば〜 の様な「ベクトルを考慮してのたとえ話」を重要視する展開。
フォロー2:知らないので教えて下さい〜とする様な平身低頭。それに対しては「話をビジュアル化する為に必要な物(イラスト、フリップなど)」を使って説明する展開。
…番組の企画としては面白い訳なんだが、概念(マインド)をどうやって視聴者に真に分かりやすく伝えるのか、また伝える事が出来るのか。
そうした概念もなしに「関係者だけが理解出来ればいい」の様な概念で視野の狭い展開を踏んでしまうと言うのがこの国の国民のよくある対人コンプの最たる例。