2011年05月23日(月)触れられたくない腹があるらしい

[ 海水注水の中断、悪い方向に行った ] 内閣府原子力安全委員会の班目春樹委員長は23日、委員会後に記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所1号機への
海水注水が一時中断されたことについて「中断したら蒸発が進む。燃料の露出や溶融にどのくらい影響したのか判断できないが、悪い方向に行っただろう」と述べた。
また、注入中断の経緯や発言をめぐる混乱について「誰が関係しているのか徹底的に調べてほしい」と、政府に検証を求めた。(ゴミ売り 5月23日 13時35分)

[ 班目氏は「でたらめ委員長」…亀井氏が批判 ] 国民新党の亀井代表は23日、大阪市内で講演し、東京電力福島第一原子力発電所1号機への海水注入を巡り
閣府原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長が菅首相に対し「再臨界の可能性はゼロではない」との見解を示したことについて、「でたらめ委員長が
修羅場であんなことを言っている」と厳しく批判した。「日本の危機を迎えたその場において、原子力安全委員会の責任者が、そういうことしか首相にアドバイスできない」
とも語った。また、亀井氏は、菅政権の見通しについて、「今のところは、よたよたしながら続いていくが、そんなことでは震災対策でろくな政治ができない。
小沢(一郎民主党)元代表を座敷牢から出すべきだ。党内が結束しないで野党に協力を求めても乗るわけがない」と述べた。(ゴミ売り 5月23日 18時27分)

2011年03月17日(木)Cloud Sage Symphony. (+16:14)

他人はこう言う時に本性が出てくる。俺?「1日24時間1年365日ハレに近いケ」で動いている。以前から公言済み。今更何を?「日常」を続ける事が最も大切。

…と書いた。本性が出てきたな。あまりにも分かりやすい「原発利権組(亀井、小沢)VS非原発利権組」の権力争い。政治ではなく政局。それが極左の現実だよ。

[ 「止めていない」首相、海水注入中断の指示否定 ] 衆院東日本大震災復興特別委員会は23日午前、菅首相と関係閣僚が出席し、復興基本法案の
実質審議に入った。首相は、震災発生翌日の3月12日、東京電力福島第一原子力発電所1号機への海水注入が中断されたことについて、「注入する時も、
やめる時も、私どもに(東電から)直接報告はなかった。私を含めて(首相官邸の関係者が)注水を止めたことは全くない」と述べ、同日午後7時過ぎから約20分間
行われた海水注入を把握していなかったとして、自らの中断指示を否定した。自民党の谷垣総裁の質問に答えた。首相と谷垣氏による国会での直接の論戦は、
震災後初めて。首相は、「報告があがっていないものを『やめろ』とか『やめるな』と言うはずがない」とも強調した。政府・東京電力統合対策室の発表で、首相の
注入指示が同日午後7時55分とされていることに関連し、谷垣氏が「首相官邸のホームページでは午後6時とされている」とただしたのに対し、首相は
「午後6時の指示は、海水注入にあたって(再臨界の危険性を含め)必要なことを検討してほしいというものだ」と釈明した。(ゴミ売り 5月23日 13時26分)

[ 安倍晋三メールマガジン ] 福島第一原発問題で菅首相の唯一の英断と言われている「3月12日の海水注入の指示。」が、実は全くのでっち上げである事が
明らかになりました。複数の関係者の証言によると、事実は次の通りです。12日19時04分に海水注入を開始。同時に官邸に報告したところ、菅総理が
「俺は聞いていない!」と激怒。官邸から東電への電話で、19時25分海水注入を中断。実務者、識者の説得で20時20分注入再開。実際は、東電はマニュアル通り
淡水が切れた後、海水を注入しようと考えており、実行した。しかし、 やっと始まった海水注入を止めさせたのは、何と菅総理その人だったのです。この事実を
糊塗する為最初の注入を『試験注入』として、止めてしまった事をごまかし、そしてなんと海水注入を菅総理の英断とのウソを側近は新聞・テレビにばらまいたのです。
これが真実です。菅総理は間違った判断と嘘について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです。

2011年05月23日(月)18時39分02秒