2011年05月25日(水)お役所

第35回スポーツニッポン杯争奪戦 場内イベントのご案内!【開催日:平成23年5月28日(土)〜31日(火)】

5月28日(土) 1、伊勢崎和太鼓 ☆第1回目☆ 演奏時刻:開門時9時30分から 演奏場所:メインゲート前広場
☆第2回目☆ 演奏時刻:第2レース発売中 演奏場所:メインゲート西側 ☆第3回目☆ 演奏時刻:第4レース発売中 演奏場所:メインゲート西側

2、新イメージガール紹介 ☆ご紹介☆ 紹介時刻:第8レース発売中 紹介場所:走路内 ☆CS放送出演☆ 出演時刻:第10レース発売中
☆試走先導☆ タイミング:第12レース

5月29日(日)〜31日(火) 3、新イメージガールイベント ☆ファンお出迎え☆ 第1回目 出迎え時刻:開門時9時30分から 場所:メインゲート
第2回目 出迎え時刻:開門時11時00分から  場所:メインゲート ☆CS放送出演☆ 出演時刻:第8レース発売中
☆試走先導☆ タイミング:第10レース〜第12レース ※都合により変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。

1:伊勢崎は首都圏から遠く、遠方からの客は午後に入ってから到着する様な事もしょっちゅう存在している。「お出迎え」は客の入りが増える午後の方が効果的。
2:お人形さん的な扱いをするのではなく、如何にして「外の世界を見せるべきか」に注力しないとファンには愛されない。「囲う」ベクトルと言う愚行。

1と2のツッコミポイントで以て「これが伊勢崎の『使えない』お役所クオリティだよ」。とした上で「ではどうするべきか(俺ならこうする)」を対案で出して終了する。

1:開催日前日に伊勢崎市を取材。「伊勢崎にはこう言うお店があるんですね☆」とする様な紹介VTRも兼ねた内容での「オートごきげんトラベラー」
とでも題した内容を収録し、CS放送出演時に1本、ウェブで限定公開の内容を1本。計2本VTRを作成した上で「まずは外の世界を知ってもらう事」に注力を掛ける。

2:5月28日(土)、5月29日(日)の土日2日間を使ってのファンサービスは以下の内容で行う。
ファンのお出迎え(9レース発売中、10レース発売中) 3:新イメージガールトークショー(11レース発売中) 4:新イメージガール撮影会(12レース発売中)を行う。

3:5月30日(月)、5月31日(火)、「少しは慣れてきた」段階。午前中には選手取材。 5:新イメージガール「ミニ」トークショー(優勝戦後)を行う。
「オートレースってこんなに面白い物だったんですね」、「優勝した××選手が格好良かったです」の様な「好感度アップトーク」は「ここで」行う。

…檻の中としか思えない「フェンス内」で飾らせる「だけ」の展開で終わらせるな。「見せ物」ではなく「橋渡し」の役としろ。

2011年05月25日(水)17時56分59秒