2011年05月28日(土)盛夏

…マウントに、こだわっている奴はバカ、か。いや、最近の各社ミラーレス化に関して旧マウントを持ってる連中がやいのやいのと言ってきてるんで。
確かにマウントアダプター遊びも可能ではあるが、果たしてどこまで「遊べるか」には疑問符も浮かぶ。「接点はどこまでカバーしてくれるのかな?」だからな。

DAレンズ → 絞りリング無し ※使用するレンズがAF用でも、アダプタ経由での使用はマニュアルフォーカスになります …だからな。

[ コニカミノルタ、カメラから撤退 ソニーが「α」を継承 ] コニカミノルタは、不振のカメラ・フォト事業から完全撤退。「αマウント」はソニーが継承し、同マウント準拠の
デジタル一眼レフカメラを発売する計画だ。コニカミノルタホールディングスは1月19日、カメラ事業、フォト事業から撤退すると発表した。カメラ事業は3月末で終了、
デジタル一眼レフカメラの一部資産はソニーが取得し、同社は「αマウント」に準拠したデジタル一眼レフカメラ(DSLR)を今夏に発売する計画だ。(2006/01/19 15:41)

[ レンズ交換式デジタルカメラなど2機種発売 ] E 16mm F2.8 発売日:2010年6月24日 希望小売価格:31500円(税込み)

……4年5ヶ月。

オリンパスE-1は、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラシステムの新規格であるフォーサーズ・システムを採用した第1号機。2003年10月発売。
マイクロフォーサーズシステムは、フォーサーズシステムの拡張規格。2008年8月5日に発表され、同年10月30日に1号機であるルミックスDMC-G1が発売された。

…5年。 そうやって「数年しか持たせない」様なマウントシステムを平気な顔をして出せる様な厚顔無恥と時代の加速度。それが「現実」だよ、お前ら。

2011年05月28日(土)17時39分11秒